Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

[ カテゴリー » 携帯デザイン ]

カテゴリー » 携帯デザイン September 09, 2008

ケータイの端末ID・ユーザIDの取得 ID:1220929494


http://ke-tai.org/blog/2008/09/08/phoneid/
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 12:04PM

カテゴリー » 携帯デザイン July 15, 2008

プロキシでのi-modeシミュレータのネット接続 ID:1216085002


Proxy有の環境ならば以下の環境で接続できております。
1. Options>ネットワーク環境にて全ての項目にチェックを入れます。
この時点では、接続できません。
2. ネットワーク環境>プロキシ>アドレス(A)内が、初期値ではhttp=(プロキシサーバ名)となっていると思います。このhttp=を削除し、プロキシサーバ名だけを入力し、OKで設定保存します。
http://efro.okwave.jp/qa2718105.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 10:23AM

カテゴリー » 携帯デザイン June 17, 2008

携帯XHTMLで使えないタグ ID:1213670680


XHTMLで使えないタグの代表例:
center,font,marquee,menu,plaintext,


文字色を変えたい場合

→<div style="color:#xxxxxx;"> を使用。

中央寄せにしたい場合

→<div style="text-align:center;"> を使用。




http://blog.ville.jp/2008/06/04/99
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 11:44AM

カテゴリー » 携帯デザイン June 13, 2008

携帯メールアドレス入力プルダウン ID:1213332763


<INPUT size="30" type="text" maxlength="30" name="mail" value="" style="ime-mode:inactive" > @

<select name="k_domain">

<OPTION value=""> --- 選択 --- </OPTION>

<option value="docomo.ne.jp">docomo.ne.jp

<option value="ezweb.ne.jp">ezweb.ne.jp

<option value="softbank.ne.jp">softbank.ne.jp

<option value="t.vodafone.ne.jp">t.vodafone.ne.jp

<option value="d.vodafone.ne.jp">d.vodafone.ne.jp

<option value="h.vodafone.ne.jp">h.vodafone.ne.jp

<option value="c.vodafone.ne.jp">c.vodafone.ne.jp

<option value="k.vodafone.ne.jp">k.vodafone.ne.jp

<option value="r.vodafone.ne.jp">r.vodafone.ne.jp

<option value="n.vodafone.ne.jp">n.vodafone.ne.jp

<option value="s.vodafone.ne.jp">s.vodafone.ne.jp

<option value="q.vodafone.ne.jp">q.vodafone.ne.jp

<option value="pdx.ne.jp">pdx.ne.jp</option>

<option value="di.pdx.ne.jp">di.pdx.ne.jp</option>

<option value="dj.pdx.ne.jp">dj.pdx.ne.jp</option>

<option value="dk.pdx.ne.jp">dk.pdx.ne.jp</option>

<option value="wm.pdx.ne.jp">wm.pdx.ne.jp</option>

<option value="phone.ne.jp">phone.ne.jp</option>

</select>
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 01:52PM

カテゴリー » 携帯デザイン June 13, 2008

携帯サイトでのセッション管理 ID:1213324423


通常のサイトでは、セッション情報は一時クッキーを用いて実現するが
携帯ではクッキーが使えないので
別の方法でセッション管理をする必要があり、
URLにセッション情報(ID)を埋め込むことで実現できる。
http://www.limy.org/program/mobile/session.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 11:33AM

カテゴリー » 携帯デザイン June 11, 2008

携帯テンプレート ID:1213175346


http://www.gmt.ne.jp/index.php?body=template_mobile
http://dorubako.nishitokyo-city.com/hp_kowaza/kowaza_205.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 06:09PM

カテゴリー » 携帯デザイン December 06, 2006

i-modeはJavascriptが動作しない ID:1165366157


i-modeはJavascriptが動作しないらしい。
また、自動リフレッシュもダメ。
ページを振り分けるときは、


サイトのトップページをi-mode用のトップページにする。

トップページにJavaScriptや自動リフレッシュを設定する

JavaScriptや自動リフレッシュに対応しているブラウザを利用するPCユーザーは別のページ(PC専用のページ)へジャンプ。

i-modeユーザーはトップページからそのままi-mode用のコンテンツへ入る
http://www.salut.ne.jp/wmh/qbox/a040/index.html
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 09:49AM

カテゴリー » 携帯デザイン August 31, 2006

PCで携帯の画面をエミュレート ID:1157007688


vodafone ウェブコンテンツビューア
http://www.dp.j-phone.com/dp/


EZWEB Openwave SDK
http://www.au.kddi.com/ezfactory/tool/index.html


i-mode iモードHTMLシミュレータ
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/make/tool/index.html


その他、各エミュレータのバージョンなど。
http://codezine.jp/a/article/aid/1352.aspx
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 04:01PM

カテゴリー » 携帯デザイン » 画像 August 31, 2006

携帯コンテンツ画像 ID:1157007647


vodafone:jpg
EZWEB:png
i-mode:gif
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 04:00PM

カテゴリー » 携帯デザイン » 言語 August 31, 2006

携帯コンテンツの使用言語 ID:1157007566


vodafone:HTMLの一部
EZWEB:XHTMLかHDML
i-mode:コンパクトHTML
1 / 2| 次のページ »

— posted by midilin @ 03:59PM