Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

[ カテゴリー » 検索エンジン » google ]

カテゴリー » 検索エンジン » google February 24, 2014

GoogleBotのUA偽装方法 ID:1393236334


FireFoxでやる場合は

http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2008/05/14/248
インストール

・ツール→Default user agent→User Agent Switcher → options
・New→New User Agent
・Description:Google
 User Agent:Googlebot/2.1 (+http://www.googlebot.com/bot.html)


http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2008/05/14/248
も参考


chromeなら
https://chrome.google.com/webstore/detail/user-agent-switcher/lkmofgnohbedopheiphabfhfjgkhfcgf
をインストールすると、googlebotがある

— posted by midilin @ 07:05PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google July 09, 2013

キーワードプランナーの使い方 (キーワードツール終了) ID:1373357794


googleのキーワードツールが近々終了。

キーワードプランナーに、引き継がれることになった

・googleアカウント以外に、アドワーズのアカウントも必要

キーワードプランナーの使い方は
http://www.gugutasu.jp/blog/adwords-keyword-planner/
がわかりやすい。

■検索ボリュームの調べ方

・アドワーズ:https://adwords.google.co.jpにログイン
・「ツールと分析」→「キーワードプランナー」
・「キーワードと広告グループの候補を検索する」をクリック
・「宣伝する商品やサービス」にキーワードを入力して、「候補を取得」を押す
・「キーワード候補」タブをクリック
・鉛筆のマーク(平均クリック単価の右)をクリックし、
 「部分一致」→「完全一致」に変更
・ダウンロードするには「↓」のボタンを押す
(タブ横の「すべて追加」の左にあるボタン)

■検索ボリュームで、いくつ以上のものを検索したい場合
・画面一番左→「キーワードフィルタ」→鉛筆のマーク
を押すと、平均月間ボリュームを入力できるので、数字を入力すれば
それより大きいものが絞り込める

■複合キーワードを組み合わせて出力
・「検索条件の変更」→キーワードリストを組み合わせる・・・・これはかなり便利!

■キーワードプランナーとキーワードアドワーズでは、何故月間検索件数が違うのか?
https://support.google.com/adwords/answer/3141229?hl=ja
より

・検索ボリュームは
 キーワード プランナー ≧ キーワード ツール
・キーワード プランナーの方は、すべてのデバイス(PC、ノートPC、タブレット、携帯)を対象としているため
 キーワードツールのデフォルトははデスクトップ PC とノートパソコンのみ


ちなみに、なぜかキーワードプランナーの方が、圧倒的に検索件数が少ない場合がある

「ターゲット設定」をよく見ると「アメリカ合衆国」などが入っている場合である。
「ターゲット設定」を「日本」にすれば、正しい値が出る。

ちなみに、Google AdWords Editorというのがあり、
こちらはまだ使えるらしい。

・Google AdWords Editorの使い方

http://www.google.co.jp/intl/ja/adwordseditor/
でダウンロード

実行後、アカウントを開くで、アドワーズのIDとパスワードを入力。
プロキシでエラーが出る場合は、
広告運用ツール→設定→HTTPプロキシ
でプロキシの設定をすればOK

月間検索件数の取得したい場合は
タブにある「キーワード候補」をクリックすれば取得できる

— posted by midilin @ 05:16PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google February 15, 2013

googleカレンダーで一括インポートする方法(CSV) ID:1360916984


指定のフォーマットでCSVを作成して
Googleカレンダーの右上(歯車マーク)クリック
→「設定」→「カレンダー」→「カレンダーのインポート」
CSVファイルを指定する。

フォーマットは


・終日のインポート方法

以下のようにCSVを作れば良い

Subject,Start Date,All Day Event
予定,YYYY/MM/DD,TRUE

http://stabucky.com/wp/archives/2427

・時間指定の一括インポート

Subject,Start Date,Start Time,End Date,End Time,Location
予定,YYYY/MM/DD,XX:XX,YYYY/MM/DD,XX:XX,場所

http://stabucky.com/wp/archives/706

— posted by midilin @ 05:29PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google April 12, 2012

Googleオートコンプリート(サジェスト)のキーワード一覧を抽出する方法 ID:1334203688


Übersuggest
http://ubersuggest.org/
というサイトを使う。

「日本語」「Web」にして検索をして
Suggestを押した後、
select all keywordsを押すとキーワード一覧が出力される。

http://www.seo-searchengine.net/deadseo/archives/2903.html

— posted by midilin @ 01:08PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google December 16, 2011

スマートフォン版 Googlebot-Mobile ID:1324006112


googleで12/16にスマートフォン用のクローラーが発表された


http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.com/2011/12/googlebot-mobile.html


現時点で Googlebot-Mobile が使用する主なユーザーエージェントは

●従来型携帯電話版:Googlebot-Mobile
・SAMSUNG-SGH-E250/1.0 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
UP.Browser/6.2.3.3.c.1.101 (GUI) MMP/2.0 (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)
・DoCoMo/2.0 N905i(c100;TB;W24H16) (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)


●スマートフォン版 Googlebot-Mobile
・Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 4_1 like Mac OS X; en-us) 
AppleWebKit/532.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Mobile/8B117 
Safari/6531.22.7 (compatible; Googlebot-Mobile/2.1; +http://www.google.com/bot.html)


スマートフォン向けのサイトを作っている人は、考えておいたほうがよさそう
質問もgoogleの人にできる

— posted by midilin @ 12:28PM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google August 02, 2011

chromeでページランクを常時表示 ID:1312233248


PageRank Status
https://chrome.google.com/webstore/detail/hbdkkfheckcdppiaiabobmennhijkknn#

ざっくりとサイトレベルを知るのに便利

— posted by midilin @ 06:14AM | Comment (0)

カテゴリー » 検索エンジン » google June 01, 2011

被リンク数とページランク ID:1306912273


次のページランクには具体的にいくつのバックリンクが必要なのか
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-167.html

— posted by midilin @ 04:11PM

カテゴリー » 検索エンジン » google April 07, 2011

ページランクを一括で調べる方法 ID:1302144395


一括でページランクを調べる方法
http://q.hatena.ne.jp/1146558900

PHPでページランクを調べる方法
チェックサムを計算するのが大変
http://www.off-soft.net/ja/develop/php/prcheck.html

— posted by midilin @ 11:46AM

カテゴリー » 検索エンジン » google February 05, 2010

Gmailでアカウント名を無数にアレンジする ID:1265341868


Gmailでは、メールアカウント名に「.(ピリオド)」を追加することができ、
かつこれらのアカウントは同じアカウントで受信されるようになっている。


「hello@gmail.com」というメールアカウントにおいて、「he.llo@gmail.com」や「he.ll.o@gmail.com」といったアレンジができ、かつ「hello@gmail.com」でこれら全てのアカウントのメールが受信されるという仕組み。



http://www.lifehacker.jp/2009/08/twittergmail.html

— posted by midilin @ 12:51PM

カテゴリー » 検索エンジン » google December 29, 2009

googleで拡張子検索 ID:1262054873


filetypeを使う

A filetype:拡張子



URL検索:キーワードがURLに含まれるサイトを検索。 allinurl: allinurl:キーワード allinurl:keitai
URL検索:キーワードAの検索結果からさらにキーワードBがURLに含まれるサイトを抽出。 inurl: キーワードA inurl:キーワードB 番組 inurl:iitomo



http://cute.cd/toshi/column/google.html
http://google-mania.net/search/search-3

— posted by midilin @ 11:47AM