
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« DQ5のすごい裏技 | Main | 生まれつきの病気»
カテゴリー » ゲーム June 22, 2002
キングダムハーツプレイ中 ID:1024714800
未だ終わっていないキングダムハーツを夜中やっていたのだけれど
結構このゲーム難易度高いと思うけれど、面白いね。
ようやくターザンイベントが終わったあと、
今度は「アラジンと魔法のランプ」のストーリーが始まって、
ディズニーキャラが楽しませてくれる。
ここのストーリーが結構長くてクリアのし甲斐があったけれど
悪の魔法使いの手先として、敵で小さい鳥がいるのだけれど
その声優さんに、神谷明さんを使っていたのですぐに
この人は!
ってわかった。
私の中ではシティーハンターの僚の声というイメージが強いのだけれど
他にもキン肉マンの声やっていたり、
北斗の拳のケンシロウや
YAWARA(柔道マンガ)の風祭しんのすけの声をやっていたりと
言わずと知れた、名声優、
このゲーム、いい声優さん使っているなぁって思った。
そのあと、かわいらしい「くまのぷーさん」のストーリーがはじまったのだけれど
逆にくまのぷーさんの声があってないと思った。
くまのぷーさんって、かわいらしい甲高い声かな?
って思ったのに、なんか、へんな声なんだもの。
すごく違和感あった。
それとようやく、ケアルを手元を見ないで使えるようになったので
やられにくくなった。
DQとかだと、バトルの間の時間はとまっているし、
FFもアクティブにしていれば別だけれど、ウェイトにしていれば
コマンドを打ち込む間は、止めることができるので、
回復コマンドもゆっくり見て回復することができるけれど
キングダムハーツの場合、魔法を使うときも
常にリアルタイムで時間が流れていて、しかもアクションゲームでもあるので
やばいと思ったときに、もたもた回復するコマンドを打ち込んでいると
すぐにやられてゲームオーバーになってしまう。
そのため、魔法は手元をみないで使えるようにしないとつらくて、
今までそれができなかったんだけれど
やばそうになったら、瞬時にケアルが使えるようになったため
かなり戦闘が楽になった。
やっぱアクションRPGは慣れだね。
コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。
最近のコメント