Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » その他雑談等 July 13, 2007

写真無料現像サービスPrieaを試してみた ID:1184297997


デジタルカメラの普及に伴い、写真をとりため、
PCに保存した後、自分に必要な写真だけが現像できる時代がやってきました。


我が家のデジカメは結構古く
エクシリムの200万画素とかなり旧式ではあるのですが
(最新は1000万画素が出ている)
L版の写真を印刷するには気にならないのでそのまま使っております。



子供が生まれるまでは、旅行などでデジカメを使用しても
PCに保存するだけで、現像することはあまりなかったのですが
子供が生まれてからは、アルバムに保存するため、
かなりの写真を現像することになりました。


しかも、自分のアルバムだけでなく、
両方の親が孫の写真をみたいでしょうから、
両親の家の分まで写真を現像する必要があります。


最近は、写真を一回現像するたびに、
毎回100枚を超え、L版の安いやつでも5000円以上はかかります。


ふと、ヨメがこんなことを言いました。


「無料で写真を現像できるサービスがあるらしい。TVでやってた」


化粧品の試供品やら、英会話の無料DVD(あとで、英会話の勧誘がくる)など
聞いたことがありましたが
写真の無料現像サービスというのは始めて聞きました。


話しを聞いてみると、TVで放送される前から
結構有名なサービスらしく(私は知りませんでした)
写真そのものに、広告を付加することで、写真の現像と配達をやっているということでした。


Priea(プリア)というところで


月30枚×2回までネット上にデジカメの写真をアップロードし、
それを無料で現像+配達してくれるサービスとういことです。


実際に、我が家でも会員登録をして、Prieaを試してみました。


トップページに入り、会員登録、写真アップロードなどを行ってみると
サイトのデザインが、Flashで作られているっぽいですが、なかなかいけています。


同時に写真アップロードもドラッグ&ドロップでまとめてできますし
写真をサーバーにアップロードしている状態も見られるので、
直感的にわかりやすいですね。
写真サイトの作りなど参考になります。


で、簡単に写真現像までの方法を箇条書きで書くと


・自分の写真を好きなだけアップロード(2Gまで)
・その中で、現像したい写真を30枚選んで、現像
・確認画面で、写真に入れられる広告タイプを選択


って感じです。


現像された写真に広告を入れることで
収益をたてて、サイト運営しているので、無料で使える以上、
広告が入っているのは致し方ないという感じですが
実際に、郵送されてきた写真を見ると、2種類の広告が入っており、


(1)L版の左下にロゴマークが少し入っているもの、
(2)L版の半分が現像され、半分が丸々広告



(1)の広告はしっかりとした写真を印刷するには気になるかもしれませんが
ちょっとした写真を印刷するには気にならない大きさですね。


また(2)についてはL版の広告の半分を切り落としてしまえば
写真は小さくなってしまいますが、広告もないので
こちらもちょっとした写真には良いようです。


ペットの写真を印刷したり、大人が、ちょっとした写真を印刷するのにも良いでしょうし、
子供が、デジカメで撮った写真(遠足とか)を皆さんに見せるときに、お金もかからないので、
実際に使ってみて、気軽に使えるお勧めな無料サービスだと思ったと同時に


現像代に郵送費を無料サービスして、
こんなコストがかかることをよく維持できるなと感心しました。
— posted by midilin @ 12:39PM | Comment(5) | TrackBack(0) 

上の記事に対するコメントです

1AFG  July 14, 2007 @ 01:11am
このようなサービス(ビジネス?)があるとは全く知りませんでした。
でも写真は自分が生きてきた証のようなものなので、その現像が家からでも気軽にできる。というのはいいですよね。
それにしても最近はカメラといったらデジカメが主流になっているような気がします。
アナログのカメラなどを現像しに行ったら、回りはみんなデジカメだったなんてことはありそうですよね。

2があこ  July 14, 2007 @ 01:38am
大学のコピー機の紙の裏に広告を載せて、会社から広告料をもらう代わりに学生はコピー代がタダ。
みたいなのと同じ原理なんでしょうかね〜。
世の中色んな商売が成り立つんですねwww

3安田まこと Website  July 17, 2007 @ 12:18pm
<AFGさん>

誰もが簡単にネットを高速でできることから、
いろいろなネットサービスが普及しましたが、
デジタルだけで完結する(ネット内だけで終わってしまうサービス)ことが多いので
実際に、ネット以外のところで、こういうサービスは珍しいなと思いました。

確かにデジカメの方が主流になってきましたよね。
専門でやっているカメラマンの方とかは、
アナログでないところといけないところもあるでしょうが
我々素人が写真をとるには、何回も写真を撮りなおせるところや
容量が多いところは、メリットだらけですものね。

<があこさん>

学生がコピー無料できるのって、「タダコピ」のことですよね。
原理は同じだと思います。

タダコピの場合は、学生専門ということから、ユーザーが絞れることから
就職支援関係の広告が多いそうですよ。

ちなみに、私が利用したプリアはgoogleとか、中古車査定の会社とか、
いろいろ広告がありました。

4ごえべえ Website  August 25, 2007 @ 07:59pm
mixiのお誘いメールありがとうございます。
mixiでログインしてからこちらに来ました。
そういうサービスがあるとは知りませんでした。本当に郵送費まで無料だとは驚きです。
試しに使ってみたいです。:)

5安田まこと Website  September 3, 2007 @ 01:38pm
ごえべえさん、はじめまして。
メッセージありがとうございます。
いったい、何を誘ったのかわからなかったのですが
mixiの方でも伝えましたが、私と、他の方をどうも人違いをされていたようですね。
プリアは毎月使っていますが、良いサービスなのでぜひ使ってみてください。

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: