・CubePowerSaver
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110620_454633.html
通常はPCをフルパワーで使いたいが、電力需要のピーク時だけ節電モードへ切り替えるといったことが可能
・OPtimal Green
http://www.amamoba.com/pc/optimal-green.html
設定済みの電源設定と現在のパソコンの使用状況を解析、学習して最適な節電モードを設定してくれる
・使ってる?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110613_452844.html
パソコンを使っていない時間を記録して省電力機能の設定を支援
過去30日間の使用状況をもとに無駄に使った電力のレポートを表示
・Granola
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20110524_447990.html
CPUの省電力モードを切り替えるソフト
CPUの省電力モードを3段階で切り替えることが可能。
また、削減できるであろう電力消費量や二酸化炭素排出量などを算出する機能も搭載
・LocalCooling
http://pc.mogeringo.com/archives/3821
現在の消費電力も表示
・Rest!
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/06/070/index.html
手軽にスリープモードをスケジュール設定し、また復帰するスケジュールも設定できるソフト
・Windows PC 節電策
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/gg715287
Microsoftのページ。
Windows PC 自動節電プログラム
・HOME_ECO
http://chk.home.canon-mj.co.jp/home-eco/free-download.html
Canonからダウンロード可能
デスクトップパソコンで最大30%程度の削減が可能
このご時勢だけに、いろいろなところが開発している。
探せばもっとあるかも。

最近のコメント