Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » Linux » Xubuntu November 30, 2011

WindowsXPの有効期限切れ無料対策(3) Xubuntu、Kubuntu、Fluxbuntu、Lubuntu、fluxbox ID:1322621931


ubuntuを入れてみましたが、メモリ512Mでもとても重いです。
そこで、もう少しさくさく動くものはないかと調べたところ
ubuntuの兄弟Linuxがいろいろあるようです。

●Xubuntu
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xubuntu

・Xubuntuとは、派生元であるUbuntuのデスクトップ環境を変更するなどを行い軽量化している。
インストール方法は、
・CDのISOイメージからのインストール
・Ubuntu から xubuntu-desktop を aptitude などでインストールし、Ubuntu から Xubuntu への移行。

●Kubuntu
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kubuntu
・Ubuntu のデスクトップ環境を KDE に置き換えた、Linuxディストリビューションの一つ

●Fluxbuntu
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fluxbuntu
・Ubuntuはデスクトップ環境としてGNOMEを、KubuntuはKDEを、XubuntuはXfceをそれぞれ使用するが、これらのデスクトップ環境はメモリやリソースをかなり消費する。Fluxbuntuはミニマリズムとフル機能の両方を追求してデザイン
・、軽量化のためにUbuntuから数多くのパッケージを削除している

●Lubuntu
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lubuntu
・ネットブックやノートパソコン、旧型のPCなどのために軽量化を図っている
・Lubuntuは通常インストールや一般的な使用状況ではXubuntuやUbuntuの半分のRAMしか使用しない

●fluxbox
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fluxbox
・軽快さと高いカスタマイズ性を売りにしたウィンドウマネージャ


各画面と比較については
http://mypace75.blog92.fc2.com/blog-entry-156.html
がわかりやすいです。
(Lubuntuについては書かれていないです)
すべての画面と使い勝手が書いてあります。

・軽さ
fluxbox>xubuntu>>kubuntu>Ubuntu

・安定
xubuntu>fluxbox>ubuntu>kubuntu

・使いやすさ
Ubuntu>kubuntu>xubuntu>fluxbox

・かっこよさ
kubuntu=fluxbox>Ubuntu>xubuntu

とのこと。

画面を見ると、kubuntuを使いたくなりますが
Ubuntuインストール後の重さからすると、
ちょっとうちのDynabookのスペックではつらいので
xubuntuを採用することにしました。

Xubuntuは軽い。メモリが256MB以下でもサクサク動くって書いてあるし。
http://www-section.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/xubuntu.html

Xubuntuの推奨スペック
http://water20.blog2.fc2.com/blog-entry-358.html
192MBのメモリと1.5GBのHDD容量とのことなので

うちのDynabookでも動くはず・・・動くといいなぁ。

WindowsXPの有効期限切れ無料対策 古いPCを使い続けよう Xubuntu日記 目次
— posted by midilin @ 11:58AM | Comment(0)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: