Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » フリーソフト June 06, 2012

Dreamweaverの機能を無料で使える最強HTMLエディタ AptanaStudio3 ID:1338962826


AptanaStudio3
http://www.aptana.com/products/studio3/

HTML5対応、プレビュー機能など。
Eclipce を利用したスタンドアローンアプリケーションとEclipce プラグイン版があり。
コーディング作業を効率化してくれるzen-codingもあり。
Windows版、Mac版、Linux版あり。

無料のHP作成ソフトの決定版?AptanaStudio3を使ってみたよ!
http://mu4log.com/blog/free-hp-soft/
インストールと日本語化

初めて使ったとき、無料でここまでできるかと感動するソフト。

HTMLだけでなく、PHP、Rubyなども対応。

デフォルト設定が背景が黒で、文字が白。
見難いので、Eclipseの設定とあわせると楽
http://www.rubylife.jp/aptana/install/index2.html
間違いやすいのは、「一般」→エディタにたどっても背景色が変わらず、
「Aptana Studio」からたどる必要がある。

ウィンドウ→設定→「Aptana Studio」→テーマで
Apata StudioになっているのをEclipseにすればよい。

ちなみに、「実行」と「コマンド」の下に
カラーパレットのような丸い物体があり、
そこをクリックしてもテーマの変更ができる(こっちの方が簡単)

入力を楽にするZen-Codingも対応。
Zen-Codingのインストールは以下
http://meglog.net/useful-tools/aptana-studio3-zen-coding.html

ただし、2014年にURLが変わっているので
http://s3pw.com/milestoner/2012/10/zencoding-for-aptana/
を参照のこと


ただ、少し重いので古いPCはつらいかも。
HTML5対応のフリーのエディタとしては
BlueGriffonとかもある。
http://bluegriffon.org/
こちらは軽い。
— posted by midilin @ 03:07PM | Comment(0)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: