Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » 検索エンジン » SEO January 30, 2013

ローカルSEOとは(MEO) ID:1359509503


地名+名称により、地図と連携して自店舗を表示する手法。
Googleプレイスの登録が必要。

MEOとも言うらしい
(Map Engine Optimization)

http://blog.mf-seo.com/archives/2394

もともと、市町村名など特定エリアを意図するときに使われていたが
2009年4月以降、位置情報(スマホであればGPSなど)などを
自動判定して、検索クエリのときに自動的に地域情報を表示するようになった

ローカルSEOの概要
http://www.sem-r.com/news-2013/20130128185840.html

住所や電話番号の掲載、Google+Local page の掲載と管理などが必要となる。

アルゴリズム的には、地名で検索したときに
中心点となる場所から、近い順に優先表示をしているらしい。

渋谷+キーワードなら、渋谷駅を起点として、
近い順にキーワードの施設をマッチさせている。

Centroid セントロイド
http://www.sem-r.com/news-2013/20130128201052.html

またキーワードと、エリアが都市部であるかどうか
(東京のような都心か、別のあまり施設が密集していない県名か)
で中心点からの検索結果にも違いがあるらしい。
— posted by midilin @ 10:31AM | Comment(0)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: