Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)

カテゴリー » Android studio June 15, 2016

初心者向け Android Studioを使った初めてのアプリ作成 ID:1465962598


●AndroidStudioでクイズゲームを開発してみよう。ソースもあるよ!
http://letsunity.wpblog.jp/2015/06/18/post-258/

・ボタンをおした時のアクション(onClick)
 http://letsunity.wpblog.jp/2015/06/18/post-323/
 →重要なのは、activity_main.xmlにandroid:onClick="onClick"を入れること。これを入れないとonClickが呼び出されない。
・ダウンロードしたフォントをアプリに入れる方法
・アプリ内でデータベース(SQLite)を使う方法
(テーブルの作成、データの取得(select)、更新(SQLのupdate文ではなく、updateメソッドを使用)
・クラスを作成する方法(src/main/java/パッケージ名配下で右クリック→Java class。
 尚、class作成ではなく、Activity作成をすると、JavaのActivityと一緒にlayoutフォルダにデザイン用のxmlも自動生成される
+デザインのxmlを編集する方法
・クラス(アクティビティ)の作成方法
・クラスからクラスへ移動する方法(Intent)
・クラス間で、値を引き渡す方法(intent.putExtra)とデータの取得方法(intent.getStringExtra)
・効果音の付け方(rawフォルダを作成後、音楽ファイルを入れて、SoundPoolを使用)


●Androidアプリ開発入門に最適なチュートリアルサイトまとめ・比較 | TechStars Blog
https://techstars.jp/blog/android-tuto/


●世界を目指せ!Androidアプリ開発入門:連載|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/dev/serial/01/androidapp

12回の連載。
・アクティビティとは(Androidの画面に相当し、ユーザが操作する画面と操作に対する処理を行う)
 onStartからonStop、onDestroyまでの画面遷移があってわかりやすい
・ddms(Dalvik Debug Monitor)・・・アクティビティの動きを確認する
 デバッグ:Log.d・・・・android.util.Logをインポートする必要有り
   LogcCatタブで出力される
   ホームボタンを押す:onPauseになる
   再度アプリを動かす:onResumeになる
   onPauseの状態でアプリを多数起動:リソース不足のためonCreateからやり直す
・AndroidManifest.xmlとは(アクティビティの挙動や、情報公開、データ処理などの情報を保持)
  尚、EclipseではGUIで編集できたが、Android StudioではXMLを直編集必要
  http://qiita.com/izuki_y/items/8cb59b12fef6727ed87b
  Intentを使った別アクティビティの呼び出しについて、AndroidManifest.xmlの記述方法がGUIしか書かれていないため、
  尚、Android Studioではアクティビティを作成した時点で、XMLにも追加されている?
・アプリタイトルの変更
 方法1:AndroidManifest.xml→labelの値を変更
 方法2:setTitle( "タイトル名" );
・res/values/strings.xmlの使い方:XMLをJavaと分けて定義、R.string.XXXで呼び出しできる
・アイコンアプリの設置
 res/drawable
 尚、今は、mipmapにも入れる必要あり。以下詳細
 http://hinasekikaku.com/blog/androidstudio_resource_add/
 あと、mipmap-xxxのようにいろいろある場合は解像度によって違う
 http://qiita.com/gamako/items/c6b8aa43660ff6e76c14
 AndroidManifest.xmlの記述方法は
 android:icon="@mipmap/ic_launcher"
 となっているところを変えればよい。
 drawableを参照したければ、
 android:icon="@drawable/画像名"
・メニューの追加
  menuディレクトリを作成して、xmlを追加
  各アクティビティにonCreateOptionsMenu(メニュー画面表示)メソッドを追加
  メニュー選択時はonOptionsItemSelected
  

●Android StudioでDDMSの起動方法
ndroid StudioのDDMS
http://qiita.com/satotin/items/4a0a143d5953661cfc80
Android Device Monitor→DDMS


●Android Studioで実機デバッグしてエラーログを見る方法がわからなくて詰んだ|Tumin(ツーミン)みんなの詰みを集める・解決するコミュニティ
https://tumin.jp/answer?id=562a21ae2e0b81255f1b85c1

Log関数の使い方
・Log.d:Debug、Log.e:ERROR、Log.i:INFOなど

●ドットインストール - 3分動画でマスターできるプログラミング学習サービス
https://dotinstall.com/
https://dotinstall.com/lessons/basic_android_v3
https://dotinstall.com/lessons/omikuji_android_v3

・便利なショートカットキー
→shift 2回押す:show line numberとかキーワード入力
— posted by midilin @ 12:49PM | Comment(0)

コメントをどうぞ。名前(ペンネーム)は必須です。URLはオプションです。

Comment Form
名前(ペンネーム): 文字色:
リンク作成 »
スパム対策画像認証(右に表示されている画像の番号を入れてください):
下のアイコンをクリックするとテキストエリアに挿入できます
:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

←メールアドレスを入力しておくと midilin がレスをした際に通知します: