
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« 修羅場中のDQ4シミュレーション | Main | ネクター»
カテゴリー » その他雑談等 October 29, 2001
一ヶ月休みがあったらしたいこと ID:1004281200
FF10のティーユウCD(ティーダ&ユウナ)の曲が発売して、
それでオリコン14位に入ったと、発売当初、流れていたが、
お気に入りのFMラジオ(J-wave)を出勤中、いつものように聞いていたら
ユウナの曲が、フルコーラスで流れた。
恐るべし、FF10。
ついにゲームの曲がラジオまで流れるようになったとは。
土日、日記書けなかったね。
仕事の疲れがたまって体がだるくて、ほとんど寝ていたのですぅ。
仕事をしているときは自覚症状ないけれど、
土日になると、疲れがたまってきたというか。
今日からまた仕事がはじまったわけだけれど、
土曜日に、昼頃から、部屋の片づけを6時間くらいして、
そのあと、ちょっと夜にビックカメラにいって、
ビックカメラで、Windows XP、初めてさわってきた。
全体的なデザインとかはかなり変わっていたが
ボタンの配置とかは、ほとんどかわらないので、
あまり違和感ないね。
つっこんだ中身までは、よくわからなかったけれど
Windows2000と、あまりかわらないな〜っていうのが、
正直な感想デス。
XPのCDは11月発売だったような気がするけれど
搭載PCが店頭にならんでいるので、さわることができるので
新しいもの好きの方はさわってみるのもいいかもね。
そういえば日曜日、ようやく
ファイナルファンタジーアンリミテッド、あらすじ+レビューアップしました〜
すいません、平日はビデオを見る余裕がなくて、
休日に見て、見て書きました。
第4話から、急にFFチックになり、面白くなってきました。>FFU
そのあと、ゲームやりたい病にかかっていたので、
ゲームやりたいという欲望を抑えられず、
DQ5と、FF10どっちやろうかな〜って思ったのだが
PS2は箱に梱包して封印してしまったので、
1時間くらい、DQ5をプレイして、ちょっとすっきり。
ゲーム禁断症状がでてきた自分が怖い。
ゲームやったのは、FF10以降だから、2ヶ月ぶりくらいのゲームだった。
1時間くらいのプレイとはいえ、2ヶ月ぶりのゲームプレイに満足。
しかし、同時に、FF4がやりたくなった。
(DQ5、FF4、ともに15回以上やりこんでいる最もはまったRPGなのですぅ)
さて。
実際にはないが、あったらと仮定したとき。
一ヶ月休みがあって好きなことができたら、あなたは何をするだろうか
今の安田なら、迷わず
一ヶ月寝る間も惜しんでゲームにあけ狂う
という選択肢をとるのだが
まぁ、普通の健全な人なら、そんなことはしまい
(いや、私も健全だが、今はゲームがやりたいのぉ)
一ヶ月休みがあったら何をするか、
その具体例をあげてみよう。
例1:
旅行に行く
妥当(「打倒」と変換された。倒してどうする)なところだが、
国内旅行にいって、温泉巡りツアーもいいし、
寝袋で全国旅をするというのも、またいいし
(ただし、もう少しすると、北国の方では凍死する可能性あり)
海外に行くというのもまた良かろうて。
社会人のみなさんは、旅行行きたいけれど
社会人が行けるわけないっしょ?
そんなこと言うなよぶぅぶぅ〜とか、
ブーイングが聞こえてきそうな選択肢である。
りょこーいきたぁ〜い
例2:
何か新しい物に挑戦してみる
向上心があって良い選択肢ではないのだろうか。
具体的に何があるかと尋ねられると困るのだが、
まぁ、それは自分で考えてみよう。
あなたが、今までやったことないことに挑戦してみれば
新しいことをすると、それによって自分の視野が広がるのではなかろうか。
楽器をひく、絵を描く、小説を書いてみるなどでもいいし、
スポーツなど、やるのもいいかもしれない。
安田は個人的には
ヤクルト1リットル一気飲みをやってみたい。
(ただし、夏限定)
子供の頃、ヤクルトほどうまい飲み物はないと思っていて
ジュースなど500ミリリットルなど余裕ぶっこいて飲めるのに、
あのちっちちゃい、ヤクルトの容器に、一口で飲み終わるのは
いつも悔やんでいたものだ。
あれを夏に1リットル一気飲みしてみたい。
次の日、お腹の中に
乳酸菌がいっぱいになって、腹を下しそうになるのは必死なため、
一ヶ月休みがあったらとりあえず、最初の一週間くらいチャレンジ週間でやってみたい(嘘)
例3
友達と何か企画してみる
友とはいいものだ。
心通い合える友達と、何かを企画する、
とっても楽しいことだ思う。
旅行を企画してみるなんていうのもいいだろうし、
音楽好きならバントを組んでみるとか、
あとは、友達と一緒にホームページを立ち上げる、
そんな素敵な選択肢があなたを待っている。
ちなみに、安田の個人的な意見としては、
闇鍋をやってほしい。
部屋を真っ暗にして、何が入っているか、
口に入れているまでわからない、そんなスリルが味わえるパーティーだ。
ただし、
靴下など、食べらないものは入れるの反則なのでやめておこう。
今日の友人が
明日は他人
になっているということもありえる。
鍋で思い出すことというと、
過去の気まぐれ日記のどこか、もしくは雑談掲示板の方で一度ふれたことがあるような気がするのだが
一度、大学の本の編集をしている部に入っているときに
ネタで、10人くらいで、春休みの雛祭りに
大学のど真ん中で、鍋パーティーをやって
大学の教職員に捕まり、追い出されたことがあった。
そのあと、懲りずに部室で、鍋パーティーを続行したのだが、
海鮮キムチ鍋に、雛あられに納豆、バナナ、チョコレートまでは良かったのだが、
冷蔵庫に入っていた、一年以上前の、かびた貝類のあさりを誰かが入れて
強制終了
になった。
あれを食べていたらきっと、食中毒を起こしていたのは確実である。
食べ物は粗末にしてはいけません。
そもそも、一年前のあさりを捨てないで、部室の冷蔵庫にあったのかが謎である。
このように、一ヶ月休みがあったとしたら、
いろいろなバリエーションで楽しめるのである。
あなたなら、どういう充実した日を過ごすだろうか。
今の私が一ヶ月休みだったら、最初に書いたようにやはり
一ヶ月あったらゲームやりまくるであろう。
(ようはこれが言いたくて長文だらだら書いた(笑))
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
最近のコメント