Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

カテゴリー » その他雑談等 November 08, 2001

次々と変わる開発環境 ID:1005145200


毎日が修羅場って感じですか

まだ、今月になって、日記2回目でございます。
本当に仕事のおかげで時間なくて(涙)
10月は結構がんばって日記書いたのだが。

しかぁ〜し!
なんだかんだいいながら、雑談掲示板も毎日レスかきかきしているし、
HPも更新しているし、
(ただし、会社の休み時間を使い更新(笑))
毎日仕事で帰るのが夜中で、追いつめられながらも、
人間追いつめられると、逆に力を発揮するというか、
なんだかんだこなしているじゃん〜
さすが、パステル・ミディリン4年近くをだてに運営していないぜ〜って










ちょっと自分に感心(おい)











しかし、SQL、VBScript(ASP)、XMLの次は、Javaかよ〜(涙)
どれか1つを落ち着いて勉強させてほしい。

1つを修得して、次のにいければいいんだけれど
次々と開発環境が変わってくると頭がクラクラしてくる。

う〜ん、つまり、何を言いたいかというと、
絵描きさんを例にたとえるなら

最初は、Phothoshopを使っていたけれど、
翌週はペイントショッププロを使って
その次は、GIMPを使ったりくらいであれば
まだいいんだけれど(つまり同じ画像作成を別ソフトで行うということ)

実際やっていることが、
Photoshopで2Dやっていたら次に、Shadeで3Dやって
今度はまったく別関係で、Sing Song WriterでMIDI制作をやって、そのあと
Flashでアニメーション作るようなものだと思う。
(ジャンルがばらばらってこと)

それらを連携すれば、一連の流れが理解できて
より技術を身につけられるのかもしれないが、
実際に身に付くかどうかっていうと
そんな短期間じゃ、身に付かないよ〜ぶぅぶぅ〜という感じである。


しかしイヤだったら仕事やめればいいわけだし、
そんな弱音を最初から言うつもりはないし、
仕事は楽しいとは思うし、

少なくとも学生のときにインターンシップで就職決まって
働いていたとき、社会人一年目が地獄のようなつらさだったので

あのときのこと考えると、たいてい大丈夫な気がするのは不思議なものだ。

ただ、残念なことが、自分の時間がとれないってことだな。
小説とかも書きたいッス!

今日はチェルト262話更新予定
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

今のところまだトラックバックされていません。