Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

カテゴリー » 旅行 August 28, 2002

沖縄旅行 ID:1030460400


沖縄から帰ってまいりました。
ミディリンの更新一時止めてしまい申し訳ありませんでした。

沖縄にいく直前まで夜遅くまで仕事やって
相当疲れていたので、いい気分転換になりました。

今まで学生時代に野宿で日本各地回ってきて
学生のときに行ってなかったのが、
石川(金沢)、福井、沖縄など、数県いっていなかったので
社会人で少しずつ行っていないところをまわっていたのですが
沖縄で最後の県で一通回りました。

沖縄にいく初日、朝の10時頃の飛行機の便をとったので
朝早く羽田空港にいったのですが、飛行機のアクシデントがあったらしく
メンテナンスが入り、2時間くらい予定より飛行機の便が遅れて
初日はほとんど回ることができなかったのですが
でも沖縄いいところでした。

有名な首理城、ひめゆりの塔を初め、
フルーツふらんど、森のガラス館、国営沖縄記念公園、玉泉洞王国村、
それと現地の市場など見てきましたが
国営沖縄記念公園はすばらしかったです。

国営だけあって、無料でイルカのショーを見せてくれるため
地元の家族ずれの人などはいいでしょうね。
27年間生きているイルカちゃんが、どこでも見ることができない
イルカショーを見せてくれます。
ここのイルカちゃんは本当に利口で、見ていて驚きます。

27歳といえば、私よりも年上、人生の先輩です。
年期が違います。
社会人になると、いろいろな悩みが出てくるでしょうが
このイルカちゃんもきっと27年間いろいろなことがあったと思います。

ラッコが一番好きですが、ここのイルカを見て
動物のプリティー度No2はまちがいなくイルカ独走という状態です。

他にも子イルカのかわいいショーなどが見られるのですが
沖縄はイルカも多いことがあるでしょうが
国営だけあって無料というのがすごいですね。
東京の水族館では考えられません。

他にもものすごく大きな植物園があり、全国野宿旅をしていたときに
花の写真をとるのがすきだったので
南国の花をたくさん見られるのは素敵です。

それに普通の植物園とは規模が違い、
全部回るのに1時間では足りないほどの大きさ
見るものを圧倒させます。

沖縄というと、「ハブとマングース」のショーが有名です。
ハブとマングースを戦わせるショーが沖縄では有名なのですね。

しかし今は動物愛護の問題で、ハブとマングースを戦わせることは禁止されており、
別のショーを見せてくれます。
マングースに数字を覚えさせてそれを当てさせるというシンプルなショーもあるのですが
マングースがきょろきょろして何回やってもまったく当たらなく、
マングースにはショーをさせてもダメだというオチで終わるショーは客から大笑いが起きていました。

ハブを駆除するため、マングースをいっぱいつれてきたのがきっかけなのですが、
そのマングース、今は天然記念物のヤンバルクイナを食べちゃい、
さらにものすごく数が増えてしまったため、今ではやっかいがられている動物でもあるのですが
このへんは、少し人間のエゴを感じます。

このハブとマングース、玉泉洞というところで見られるのですが
他にも巨大な鍾乳石があり、あまりの鍾乳石の大きさにびっくりします。
1kmくらい、洞窟が続いており、四国でも同じようなものを見てきたのですが
規模が違いました。

また海もすごくきれいですね。
丸一日海で泳いでいたのですが、沖縄の海はよくきれいと言います。
しかし私が今まで見てきた海で一番きれいだと思ったのは
青森の五能線から見た日本海側が一番だとおもい、
それまで沖縄の海を見るまでは信じられないところもあったのですが
偽りはなかったです。
海岸には、たくさんの珊瑚のかけらがうちあげられ、
珊瑚のかけらと、きれいな貝殻が細かく砕かれて
きれいな白砂をつくりあげています。

私は神奈川県出身なので、海というと江の島とかによくいったのですが
比べるものが違います。

本当にゴミ1つなく、海は青、砂もすごくきれいで
これが本当の海なのかと感動さえします。

たくさんの海の動物がいて、泳ぎながらたくさんの魚も見られますし
潮がひいたときは、カニやウニ、貝なども山ほどいます。

海なので、体も浮きやすく海の上で昼寝をするのも可能です。
背浮きしてぼぉ〜っと海の上で浮いて休むのは最高の贅沢を感じました。

食べ物もおいしく、沖縄そば、ソーキそば、ゴーヤチャンプルも
たくさん食べてきましたし、
なにより海の幸が豊富で味も全然違いますね。

とある定食屋にはいったのですが、
大きい魚をまるまる一匹バター焼きにしたものがでたり、
タイの刺身は非常に歯ごたえがあり、味が濃厚、
またムール貝やサザエなどもとてもおいしく食べられます。

フルーツも豊富で、メインはパイナップルです。
いろいろな店でパイナップルをただで食べることができるくらい
パイナップルが豊富で、あちらではあの大きなパイナップルが250円で売っています。
その他に、関東では見ることができない果物が2種類
シークワーサーとグァバという、果物がかなりありまして、
両方ともジュースとして出ております。
シークワーサーは柑橘系、グァバは桃に近い感じでしょうか、

それとシンガポールで見ることができた、
赤い毒々しい果物、ドラゴンフルーツも見ることができました。
関東でも探せばあるのでしょうが、私は見たことがありません。
1個1000円以上するドラゴンフルーツが500円くらいで売られていましたし
その他、知らない果物が豊富で、名前が覚えられません。

それと印象深かったのはひめゆりの塔ですね。
戦時中の話で、第二次世界対戦での沖縄戦で
看護要員として学生動員されたひめゆり学生隊219名の御霊を祭る慰霊塔があります。
沖縄県立師範学校女子部と沖縄県立第一高等女学校の生徒達で編成され
その生存者によって建設された平和記念資料館があるのですが
このときに動員された女性徒の白黒の顔写真と死因が書かれています。

「爆撃にあい、重症をおい、手足をもがれ、そのあと3時間後に死亡」
「お腹に砲撃をうけ、もう助からないとおもい、「空の上で死なせて欲しい」といい、治療所を出て死亡」
「逃走中、アメリカ兵に会い、「私は皇女である。早く殺せ」といい、頭に銃弾をうちこまれ死亡」

などのような記述、

また当時このひめゆりの女学生は一日2時間くらいの睡眠で
毎日戦争で傷ついたいろいろな人の治療にあたりましたが、
その治療所に解散命令がでたときに、
上から命じられ、重症者に青酸カリを飲ませて人を殺さなければいけない
手伝いもさせられたとの記述がありました。

また、青酸カリの量が足りなく死にきれないものは、
頭に銃弾をうちこみ殺したということもあったようです。

家にかえって、沖縄旅行のことを祖母と話していたのですが
祖母の話によると戦時中祖母も生きていまして
貴重な体験話をきくことができました。

工場にはたいてい、青酸カリがおかれており、
祖母が働いていた工場にも青酸カリが置かれていたのですが
祖母の学友が、どこかの工場から青酸カリを持ち出し
そして、祖母やその他の学生などに、
米兵に殺されるくらいなら自殺するといい、
実際に青酸カリを配られたという現実談を聞くことができました。

だから、祖母の年代になると、私達が楽しんで沖縄にいくのとは別に
複雑な想いがあるのも、事実で、
私達が、どんなにそのときの体験談や、文字でそのことを聞いて
そのときのことがどれだけ恐ろしかったのかを感じることができても、
しかしそのことをわかるというのはやはり平和になれている私達に
その気持ちがわかるというのは無理なものがあるのだと思います。
体験者にしかわからない恐怖、そういうのがあるのでしょうね。

ひめゆりの塔はそういう意味で、長崎の原爆記念館にいったときも感じたのですが
戦争の恐怖を、文章で目にすることができました。

沖縄旅行はとても楽しい想い出でもありましたし、
同時に複雑な想いも感じさせる旅行でした。
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

今のところまだトラックバックされていません。