Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

カテゴリー » Web/ミディリン September 05, 2002

世の中は狭い ID:1031151600


月曜日の晩飯がウルカロンオンリーだけで
やっぱり晩飯は食べなければいけないと思い
帰宅は残業で夜遅かったのですが
火曜日、松屋カレー、水曜日松屋カレーと
カレー人生送っております。
松屋カレーが続き、人間、何日カレーを食べ続けられるのか
ひそかに自分だけのローカルギネスに挑戦でもしようかとも思ったのですが
昔から言われている、カレーは三日続けて食べるなという
私が作った安田家の言い伝えを守るため、
今日は、カレーを食べずに帰宅しました。

しかし、世の中は狭いものですね。
今日、メールで読者の方からチェルトを読んで
チェルトの冒険を毎回楽しみにしています
という、メールをいただいたのですが、
「ところで安田さんは僕の通っている大学の先輩だったんですね。驚きです」
というようなことが書かれていたので、
きっと、同じ大学出身か、もしくは在学中の方だと思われるのですが
我が母校の後輩の方もミディリンでチェルトを読んでくれていると考えると
世の中、本当に狭いなって思いました。
きっと、その方は自分の先輩には、安田のような先輩しかいないのかと嘆いておられるでしょう。
でも私のような人間ばかりではありません。
きっとわが母校にも立派な人間はいるはずです。
あとで、メール出しますね。
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

今のところまだトラックバックされていません。