
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
« リンク切れ申請フォームの作成と「チェルトの冒険2」 | Main | 続・誘惑»
カテゴリー » 食べ物 October 28, 2002
柿 ID:1035730800
柿が100個
くらい家にあります
祖母の知りあいから送られてきたらしいのですが
段ボールにいっぱいで、とてもですが二人では食べきれません。
(というか、まだ1個も食べてません)
近所の人に配ろうという話もあったのですが、
その柿がお世辞にもきれいというものではなく、
黒くぶつれているものや腐っているものが多く、
こんなの何で送ってくるんだと祖母と話し
とりあえず、形がきれいそうなものだけを何十個か選別して
配ったりはしていたのですが、
それでも膨大な柿の量があります。
悪いところを削って食べるにしても、量が量ですから
そのまま柿を食べるにしても、間違いなく飽きます。
柿って、普通に食べる以外にどんな料理方があるのですかね。
ジャムとか作れるのでしょうか。
柿の使い道を考えないといけないと思い
ネットで、「柿料理」というものを探してみると、
柿のはちみつドレッシング和え 、柿の葉茶 、柿とハムと玉ねぎのサラダ 、
柿とカニのミルフィーユ 、柿ジュース 、柿酒 、柿シャーベット 、
柿ミックスジュース 、柿ヨーグルト 、柿の包み揚げ 、柿のおろしあえ 、柿のポタージュスープ 、
柿とほうれん草のスープ 、きのこ入り揚げパンの柿ソース 、ほうれん草と柿の胡麻あえ 、
柿豆腐 、柿の天婦羅 、柿だんご 、柿の大根漬け 、柿と大根のごま酢和え 、柿なます 、
柿とリンゴのおろし和え 、柿のみぞれあえ 、柿の白あえ 、柿とれんこん・イカのサラダ 、
柿ジャム 、柿クッキー 、柿ようかん 、柿のパイ 、柿の葉の塩漬け(保存法) 、柿の葉の天婦羅
など作れるようです。
・人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
・ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
・娘が生まれた(69)
・ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
・Microsoftからアクセス (30)
・「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
最近のコメント