Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

カテゴリー » その他雑談等 February 18, 2003

カラーランドセル ID:1045494000


なんか、最近体の調子がおかしいんです。
前の食中毒は完治したのですが、
ここのところ、妙に体がだるくて・・・

午後5時くらいをすぎるとどっと疲れが出てきて
なんか起きているのもつらいんですよね。
う〜ん、何故でしょう。
疲れがたまっているのでしょうか。

ビタミンはここのところ、果物を豊富に食べているので
心配はないと思うのですが、どうにかこのだるさがなくなればいいです。

とりあえず、JavaのコーディングやJSPなどが
スケジュールより5日間早く終わらせることができたので
このまま前倒しでどんどんやっていこうと思っているのですが

今日、お昼に部長さんが派遣先に来たので
うちの会社の人が一人ずつ面接(?)みたいなことをして
今のプロジェクトがどうなっているのかとか
次のプロジェクトの話とか聞いたのです。

部長さんの話によると、今のプロジェクトは
リーダーとあと一人が2月いっぱいで抜けて
私ともう一人Javaのスペシャリストの方がいるのですが
私達二人が3月まで残って残りの作業をするという話をうけました。

今のプロジェクトはみんなが不平タラタラなのを部長もわかっているので
申し訳ないが、3月までがんばってくれと部長さんに頭を下げられ
リーダー抜けて大丈夫なのかなとは思うものの
まぁ、あと1ヶ月ちょっとでとりあえずこのプロジェクトを終われるのであれば
我慢しようと了承したのですが

4月からは、去年のプロジェクトの引き続きにはかわりはないそうなのですが、
Javaじゃなくて、ノーツの仕事っぽそうなんですよね。
ノーツですかぁ
ホームページ(Web)の仕事には変わりないのですが、
ノーツは一度も触ったことないんですよね。
また一から勉強じゃんと思いましたが、
もう1つ、これはまだ決まった話ではないのですが映像関係の
仕事も来るかもしれなくて、これがFlashのようなWebアニメーションなのか、
それともPremireなどで動画編集をするのかどういう仕事かは
まだはっきりとわからないのですが、もしかしたらこちらの仕事と掛け持ちしてもらうかも
ってな話が部長さんからありました。
ノーツはともかくとして、動画関係のお仕事は面白そうじゃないですか。

Flashの仕事とか、前の会社では少ししていたのですが(Flash3の頃)
今の会社では一度もしていないので、Flashの仕事とかしてスキルをあげてみたいですね。
Premireも面白そうだし。

ところでもうすぐ新学期ですが男の子は黒、女の子は赤のランドセルが定番でしたが
今は黄緑や水色や黄色のランドセルがあるのですね。
カラフルランドセルと言うらしいのですが
私も子供の頃ランドセルを背負って学校に行きましたが
そんな奇抜なものはありませんでした。
黄色のランドセルって、夜とかすごく目立ちそうですね。

他にもランドセルに天然特殊鉱物を特殊な方法で
付着させマイナスイオンを発生させるという「マイナスイオンランドセル」とかもあるそうです。
最近エアコンでも、加湿器でも、何でもマイナスイオンがありますが、
ランドセルまであるとは・・・・
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

今のところまだトラックバックされていません。