Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

カテゴリー » PC/周辺機器 August 27, 2003

ipod ID:1061910000


ここのところ、カイワレ大根やミニトマトを栽培しようと
質素倹約の生活をしております。

ところで少し話がそれますが、
ラッコがケルプ(海草)に包まる姿をTVなりで見られた方は
いらっしゃるのではないでしょうか。

あの姿はとてもかわいらしいですね。

しかし彼らは、別に趣味で海草に包まっているわけではなく
海の波で体が流されないよう固定するために
海草を体に巻いて、眠るのです。
自分達の生活の知恵であり、彼らの一見無意味に見える行動にも
実は意味があるのです。

ラッコが海草に包まるのに理由があるように
私の倹約生活にも理由がありまして
今、我が家は家計がピンチであります。

まだ、すごくピンチというわけではありませんが
そこそこピンチです。
野球で言うところの打率1割9分くらいの
一軍から二軍に落とされる寸前の微妙な低打率です

引越しで資金を消耗してしまったこともあるのですが
この後、イベントに備えての出費がウン百万円、
それとヨメの会社がかなりピンチな状態らしく
ボーナスでない、給与も延滞という状態で
節約生活でこの状況を凌がなければいけません。
以前の私が勤めていた会社が潰れたときの前兆のようだ・・・どこも不景気だと
世の中の流れをしみじみ実感します。

親元を離れると、直接自分の生活資金にすべて関わるのは当たり前のことですが
家庭も持つと実家に帰るという最終手段も使えないので
最悪家賃・食費も出せない、どうにもならないということに成りかねないので
会社の状態というのは非常に我々社会人にとっては重要です。

節約をするため、野菜栽培計画などを考えたりしていたわけですが
他には例えば極力本を買わないようにしています。

どうしても連載して買い続けている本は仕方ないまでも
雑誌は買っていません。
できるだけネットで情報を集め、それをPCに入れて
ミニノートPCのJornada(ジョルナダ)に転送して
電子媒体として読むようにしています。
これなら、場所もとりませんし、お金もかかりませんし、
捨てるゴミも出ません。



しかし、こういう時に限って「物欲」はやってくるものです。





最近、家でPCをやる時間はめっきり減りました。

以前は家に帰ったらまずPC起動して
寝るまでPC起動しっぱなしという
電気の使いすぎでデンコに怒られるくらい地球に優しくない男でしたが
家庭を持つと自分の趣味に費やせる時間は激減してくるもので
PCを起動できる時間も限られてきます。
それでもミディリンをできるだけ運営を続けようとは頑張っておるわけですが

日々テキストで出来上がっているものをHTML化して更新するだけであれば
会社の昼休みを使って、何とか更新+メールの返信等を現在続けている状態です。

本来であれば、日記も毎日書きたいのですが
既に上記のものだけでいっぱいいっぱいなので
現状日記は週に一度書くのもキツイもので
そのため、内容だけでも充実させるよう、
日記を書くにあたっても日々の思いつき日記ではなく
結構文章を考えてから書くよう心がけているのですが


チェルトを含む小説など時間を考えて執筆するものは
元ネタ+ストーリー構成を考えて、家で執筆するのには無理があります。っていうか出来ません。
家では出来ない、会社でも出来ない、

では・・・どうするか。


IQ20の足りない安田ブレインをフル稼働させて考えました。


「通勤時間」
結論としてこの時間をうまく使うしかありません。

今、会社への通勤時間は往復2時間します。
満員電車でかなり苦しい状態ですが
この時間は主にFMラジオで音楽とニュースを聞き、
日々の情報を仕入れながら小説を読むか、
ミニノートパソコンJornadaに、購読しているメールマガジンを
メインノートPCから転送させているものを本代わりに読んでいるかの
どっちかなので、この時間を小説執筆の時間に費やすしか道は残されてなさそうです。


そうしないとチェルトはルビスの塔から帰ってこられないで
永遠に徘徊することになりますし
カンダタは牢獄から出られません。

クラウドにあたってはバレットとずっと二人きりで
観覧車で一生を過ごすことになるでしょう。危ない道に行きそうです。
まぁクラウドはバレットとずっと一緒でもいいかとも思ってますが
私は彼らを書いた以上、最後まで送り届ける義務があるわけです!



ですが!!!(机を叩く)



小説を書くにあたっては、非常にその時の気分によるものが多く
乗り気でなければ書けません。

気分を盛り上げるもの・・・・それは「音楽」によるものが大きいと
私思っております。

いい音楽を聴けば、いい文章が書ける、
そんな気さえします。

電車の中で、自分の好きな音楽を聞けるなんて素敵じゃありませんこと?(ちょっと奥様風)

しかし、あいにくと移動中に音楽を聴ける環境は今のところ
ヨドバシカメラで4000円で買ったミニラジオしか
聞ける環境はありません。

ラジオの音楽は、自分の好みとは無関係に流れるので
自分の好きな曲とか聴けません。

高校時代に購入したSONYのウォークマンは大学時代に大破していますし
その後大学時代に購入したアイワの9800円の安物ウォークマンは
一年もしないうちにご臨終になりました。やわすぎです。アイワ制はもう買いません。
ちなみにMDなどという物も持ってません。

そうなれば、残るはMP3プレイヤー。
MIDIをMP3とかに変換したり
好きなCDをMP3化して聞けるMP3プレイヤーしかないでしょう!!!!
MP3プレイヤーを聞きながら、小説を執筆
これはミディリンの運営を維持していくには必要不可欠です!

MP3プレイヤーといえば、iPod!!!!
(ちなみにiPodとは、アップル社が発売しているMP3が7500曲
 30時間くらい連続で聴けるMP3プレイヤーです。現物はこれ(↓)を見ておくんなさいまし
 欲しいブツ




「ipodが欲しい」


という自分の物欲を一言を書くために
原稿用紙2枚分くらいの文章をひっぱって
ラッコや我が家の家計を引き合いに出したりして書いてみましたが
導入文章長すぎというのはご勘弁いただき、
とにかくiPodがめちゃめちゃ欲しいのです!

ドラクエであれば、洞窟に行けば宝箱にお宝が入っていたり
草むらにG(ゴールド)が落ちていたりもすることもあるのでしょうが
現実の世界ではiPodが落ちていることなどありえません。
まして、サンチョの家からステテコパンツを取ろうなんて
不法侵入+窃盗罪で犯罪です。
これはビックカメラからiPodをくすねような行為ですよ。


しかし我が家の家計はピンチ。
iPodの一番安いものでも36800円します。
欲しいのも事実です。
でも一か月分以上の我が家の食費に当たります。
かなり食いつなげます。
それに家賃を払わなければいけません。
食費を払わなければいけません。
雑費もかかります。電気代も水道代もガス代もNHK受信料もかかります。
このような弊害が物欲の前に立ちはだかり
神は私に小説を書くな、ミディリンを運営するなとでも言っているのでしょうか。



・・・・しかし待てよ?
iPodがなくても、MP3を聞けるのではないか?
そうだよ、何もiPodじゃなくてもいいではありませんか。
ようはPCであれば、iPodほど長時間ではないにしろ
曲を聴くことができるのです。


私は家にある自分所有道具を確認してみました。


Aボタン→コマンド→道具→安田→装備品

E:ユニクロのTシャツ
E:財布(8千円)
E:名刺入れ
E:免許入れ(定期同梱)
E:しおしおのハンカチ
E:ポケットティッシュ(開封済み)
E:家の鍵
E:ミニノートPC:Jornada
E:電気代の請求書
E:水道代の請求書
E:ガス代の請求書
E:魔よけの鈴
ノートPC:ダイナブック
デジタルカメラ
悪魔のしっぽ
ぬいぐるみ



装備品の中でパソコンは2台
現在、私は所有しているようです。

メインノートPC:ダイナブック(WinXP)

ミニノートPC:Jornada(WinCE)


メインノートのダイナブックは
重さは3.5KgとMP3を聞くために、ノートPCを背負って亀になるのはつらい重さです。
ラッコが持っている貝の代わりにこのPCを試しにお腹に乗せたら間違いなくブクブク沈み溺死します。
それによくよく考えると重いPCを背負いながら満員電車の中で汗だくだくになりながら
小説を執筆できるはずもありません。


もう1つのミニノートPCのJornadaは重さ510gの軽量で
Windowsは登載されているのですが
これは特殊なWindowsで「WindowsCE」と呼ばれているもので
Win95やWin98、Win2000、WinXPとかとは別物で
互換性があまりなく同じソフトを使うことができないのです。
(Outlook ExpressとかInternetExplorer6とか)
つまり通常のWindowsで使っているソフトが使えないため、
WindowsのMP3再生ソフトも使えないのです。

そこで、iPodを購入する資金がない私は
WindowsCEでMP3を聞くことができるか
ネットで検索するとマイクロソフトのページに
WinCE用のMediaPlayerがありそれでMP3を聞くことができるという記述を発見しました。

神は私を見捨ててはいませんでした。


このソフトを使えば、iPodを買わなくても
ミニノートPC:JornadaでMP3が聞けて
その上で小説も書けちゃうわけです。

安田も幸せ、家計にも響かない、ミディリンも運営できる、
すべてうまくいくわけです。

さっそくMicrosohtのページにいってソフトをダウンロード。
後は、FMラジオを聞くときに使っているヘッドホンを
Jornadaに差し込めば、モバイル音楽生活の実現、
ヘッドホンを差し込めば、差し込めばぁぁ!!!!!!!!!















ヘッドホンを差し込む穴がない

音楽が聴けたとしても満員電車の中で音楽垂れ流しです。

教訓:
音楽を聴く前に穴があるかどうか調べよう
— posted by midilin @ 12:00AM | Comment(0) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

今のところまだトラックバックされていません。