●ゲームと言えば、何を思い出す?
パステル・ミディリンはドラクエとFFと音楽のページですので
このページに来ている方はほとんどの方がゲームをされていると思いますが
誰にでも、思い入れのゲームってありますよね。
私の中でゲームといえば、まずは、かま様こと、かまいたちの夜、
そして王道ゲームドラクエ、FFです。
人によっては、俺はマリオが好きだ、私はマザー(任天堂のRPG)ラブ
フフ・・・ゲームといえばブロック崩しははずせないだろという年代の方もいらっしゃると思います。
何はともあれ次作が出ればたいてい買っちゃいます。
まさにゲーム会社の思うツボなわけで、働いたお金は
ゲーム会社のスタッフさんに還元されるわけです。
しかしゲームも出るのは半年に、1年、2年に一回ということもありますし
子供の頃、ファミコンを一日中やり狂っていた頃に比べ
今は社会人なわけですから、そんなにゲームをやっているわけではありません。
1週間に数時間くらいでしょうか。
ドラクエ8が出たのももう随分前のことであり、ドラクエ9の話はまだ全然出てきませんし
金八、ドラクエモンスターを買い、プレイしましたが、
次のFF12までまだ時間があります。
●フリーゲームに興味あるこの頃
最近フリーゲームに興味を持ち始めました。
今までフリーゲームってやったことなかったのですよね。
ファミコン以来、ゲームというのはゲーム会社が作った物を「買って」プレイして
それが大人になるまでずっと続けていたので(大人になっても続けた)
ゲーム=プロが作るものを買って楽しむという感覚でした。
先々週くらいにちょっと時間ができたので、
ネットサーフィンをしていたら、フリーゲームの検索ページがあって
いろいろ検索できたのですよね。
面白そうなゲームは片っ端からダウンロードをしたのですが、
中心はかまいたちの夜と似たようなサウンドノベルっぽいものとRPG中心です。
この辺、個人の好みが出ますね。
他にもオンライン上で遊べそうなものだと
かまいたちの夜とドラクエが好きな人が好みそうなゲームが「ロンダルキアの夜」
(音楽や写真の使用がグレーゾーンだと思うけれど)
RPGの「
REDSTONEは、ネットゲームのようで、FF11のようなネットワークゲームはやったことないのですが、
絵がすごく綺麗なのですよね。
最初に目をひかれた理由はそれなのですが、
ゲームの内容を見てみるとキャラクターの変身がウリのゲームのようで
1キャラクターにつき、同時に2つのジョブをプレイすることにより
姿を変身させながら戦うというゲームみたいです。
今までドラクエやFFにはあまりなかったシステムですよね。
ファンタジー小説のクリスタニアを思い浮かべてしまいます。
(あまりこの小説知っている人いないか)
普通のゲームに飽きた方や、ゲームを買う予算がない方(笑)、夏休みで暇な方、
フリーゲームで楽しんでみてはどうでしょう。
安田は夏休みは毎年ことながらないですが(9月に有給をとる予定)
土日に少しフリーゲームを楽しんでみようと思います。
最近のコメント