Today: Yesterday: Total: Online:
カテゴリー
その他
  • RSS1.0
  • RSS2.0
  • atom0.3
  • valid XHTML1.0
  • valid CSS2
  • Credit
RSSリーダーで購読する | この日記のはてなブックマーク数 | プロフィール
コメントが一番多い記事(233コメント):人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには
ツイートが一番多い記事(94ツイート):ちょっと待て!twitterやfacebookに子供の写真を掲載する親達への警告
いいねが一番多い記事(574いいね):facebookスパムに要注意。なりすましの見分け方とアカウント乗っ取りの手口(2013年度版)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

カテゴリー » その他雑談等 May 23, 2006

初めてのメイド喫茶 ID:1148353205


●久々の秋葉原


前回、子供が産まれた話を書きましたが
(ブログのコメント、掲示板、メールなど
中、高、大学時代の友達から、今の会社の同僚、元会社の同僚、
ホームページの読者様、mixiで知り合った方々など
 本当にたくさんのお祝いのお言葉ありがとうございます。
 すべてお返事返しております。
 友人達からは近々祝っていただける会も催していただけるそうで、本当に私は幸せ者だなと思います)
この日記を読んで頂いていた方の一人に
前の会社の同僚(女性)がいて、
お祝いのお言葉と共に近況報告ということも含めて、
日曜日に飯に食いに行くことになりました。
(もちろん、ヨメさんには言ってあります)
最初は銀座とか食べにいこうかという話をしていたのですが、
最終的に決まった場所は聖地秋葉原。



あ・き・は・ば・ら


何でいい響きなんざましょう。


秋葉原、昔はよく行きました。
ゲーム買いに。
パソコンのパーツを買いに。


自作パソコンも組み立てました。
CPUの下駄買って、無理矢理PCをアップグレードしたこともありました。
(過去HTML抜粋日記「牛飼い」「自作PC」「続自作PC」)


しかし結婚もすれば、そういうところからは遠のきますし
せっかく組んだ自作タワー型PCも、引っ越しの時に「邪魔だから処分して」のヨメの一言で
泣く泣くオークション行きです。
愛着のある牛さんディスプレイ(ゲートウェイ製)も北海道の方へ
荷馬車に乗ってバックミュージックドナドナの音楽で行ってしまわれました。



今ではこじんまりしたノートPCでちまちまと日々のHP更新もしているわけであります。


アキバーラも昔に比べるとかなり変わって、
いろいろお洒落な店もできたので、そこでランチでもしようという話になり
秋葉原になったのですが、待ち合わせ時間30分前にアキバーラにいき、
久々の秋葉原を探索してまいりました。



日曜日でしたので、表通りは歩行者天国だったのですが
相変わらず、裏通りはアツイです。


怪しいパソコンパーツ屋。
どうみても、違法モノを扱っている露店ゲームショップ。
道ばたの、むき出しの大量CD-ROM。
秋葉原の自販のみに売られているおでん缶。



あぁ、懐かしいなぁ・・・・昔はよく来たよ。
そんな懐かしい気持ちでアキバーラを歩いておりました。


そうするとどこからともなく、スーパーマリオやディスクシステムのゼルダの伝説の
オープニングテーマが聞こえてくるではありませんか。


こ、これは・・・・・



●ファミコン


我々ファミコン世代は、ファミコンの音楽を聴くと条件反射で店に入るというのは
犬が餌を出されたら、よだれを出すのと似たような原理で
誰もが経験のあることだと思います。



マリオソングが聞こえてくる建物を見ると、かなり怪しい建物です。
昼間なのに建物は暗いです。
電気ついてません。


でも私の心は、DQ3の勇者。
勇者はこのようなところで立ち止まりません。前に進むのです。
勇気をしぼって建物の中に踏み込みます。


そこには小さいエレベータがありました。


エレベータは定員2名くらいの
1人で入っても酸欠になりそうな汚いエレベータです。
3人入ったらソーセージの皮みたいにミッチミチになります。


その3階にゲームショップの看板があったので、
怖さ半分、好奇心半分で、目的地に向かいました。


3階につくと・・・・おぉ!!!!
初代ファミコンが2000円代で20台以上もむき出しで売られています。
初代パソコンの隣には、バージョンアップしたファミコンに
他にはファミリーベーシックに、ツインファミコンもたくさんありますし
知る人ぞ知るロボットも5台くらい並んでいます。
PCエンジンに、ゲームギア、懐かしいゲーム機が勢揃い。
そして1000本以上あるファミコンのソフト。


もう、アドレナリン全快でございます。
店内はマリオや、クルクルランド(これも名作)の音楽が鳴り響き
ファミコン魂にゆさぶります。


頭の中ではファミコン万歳というわけもわからない声がリフレインします。


ファミコンというのは、すさんだ大人の心に
あぁ、昔の俺にはこんな時代もあったよ・・・
と、純真な子供時代に戻してくれるアイテムなわけです。



●初めてのメイド喫茶


待ち合わせの時間になって、元会社の同僚と5年ぶりに会い
ランチを食べて、近況報告などをお互いにしておりました。


5年もすれば変わっているのかなと思いましたが
ほとんど変わらない懐かしく優しい笑顔でした。


一方、私は久々に会う人に必ず言われますが、
「痩せたね」
とここでも言われました。
(3年前の結婚式に呼んだ友達にもかなり言われました)


ホームページの読者さんと久々に会っても言われました。



自分ではそんなに痩せた感はないのですが、
人から見るとそのようです。
まぁ、太りすぎよりは良いのですが
懐かしい話に花が咲きました。
現在どのような仕事をしているかとか、赤ちゃんの話やら盛り上がりました。



2、3時間話した後、元同僚がパソコンが今なくて、ちょっと見てみたいと言っていたので
最近できたメジャーなヨドバシカメラから
素人では入れない、100人いて、女性は0人のような裏通り怪しい中古屋ショップまで一通り案内します。
(そんなところを案内する必要があったかどうかは別として)



その後、メイド喫茶に行くことになりました。
その会社の同僚がメイド喫茶に一度言ってみたいという話を
メールでしていたのですが
私もメイド喫茶は行ったことありません。


最近はよくTVでも取り上げられているメイド喫茶。


しかし私はメイドを見ても、別に萌えませんし、
私が秋葉原が好きなのは、女の子ではなく(女の子も好きですけれど)ゲームであり、PCパーツです。


女性にはPCパーツを見ても、何にも感じないとは思います。
しかし、一部の男にはPCパーツを見るだけでときめく人もいるわけです。


女性の方は、例えば服を選んでいるときのことを想像してもらえればわかりやすいのですが
今日はこんなスカートが欲しいなとか、
このカーディガンに、中はこの色の服が合うかなと、
思うのっていろいろ楽しいでしょう。


それと同じで、このマザーボードにはこのグラフィックボードとCPUを載せて
これだけのハードディスクを詰めて、メモリをこれだけ積むと・・・ムフフ・・・と考えると楽しいわけです。


またPCパーツに興味のない男の子も、ガンプラ(ガンダムのプラモデル)やガンダムのアニメくらいは見たことあるでしょう。
ガンダムが回を重ねるごとに、どんどん換装していきパワーアップしていく様子を見ていき
ZガンダムやZZの姿に興奮したでしょう!


あれを思い浮かべて欲しい!!!(机を両腕で叩くほど力説)



あぁ・・・もうノートPCを3年近く使ってPCパーツを見ることもなかったので
しばらく忘れていましたよ、この感覚。
久々秋葉原にいったときに、物欲蘇りましたもの。


おぉっと話がそれましたが、メイド喫茶の話です。


あれだけTVで題材的に取り上げられているメイド喫茶。
探せばいっぱいあると思ったのに、なかなかないのですよね。
メイド足裏マッサージとか背中マッサージは結構あるのです。
でもメイド喫茶が見つからない。


ようやく見つけた1件のメイド喫茶の看板。











その名も妹系


あ、あやしい・・・
最初、「妹系」を「姉系」と読み違えていた我々は
普通のメイド喫茶よりもお姉さん系が出てくるのかねぇ、
(普通のメイド喫茶も知らないけれど)
なんて話をしていたのですが、
その妹系のメイド喫茶が建物の2階にあり、
階段に行列ができていました。


こんなに人気あるのかメイド喫茶!


玄関はガラス窓だったので、中の様子が見えるのですが
確かにメイドさんみたいのが見えます。
でもメイドさんを見ると特にロリコン系とかではない気もしました。



さすがに並んで入る元気もなく、別のメイド喫茶を探します。
しかし見つからない。


なんだ、あれだけTVで騒がれていてもメイド喫茶って少ないのか?
それとも探し方が悪いのか?


どうしてもメイド喫茶を見つけることができず、
LAOX近くのビラをくばっていたお姉さんに、
元会社の同僚が、
「メイド喫茶って、この辺あります?」
と聞くと、そのLAOXの地下にメイド喫茶があるとのこと。


我々メイド喫茶調査隊は、LAOX地下に潜っていくと
ここにも行列が・・・・


ダメだ・・・・
話題性があるせいなのか、
ものすごくわかりにくいところにメイド喫茶があるのに
どこも行列で入れません。


もうあきらめようか〜と思って、もう1件地下のメイド喫茶があったので
行ってみると、なんとかぎりぎり入れました。
二人ともちょっとドキドキしながら、ケーキセットなどを注文したのですが、
確かに全員メイド服です。
しかしそれ以外はいたって、普通でした。



注文を受けるときも、ケーキを持ってくるときも
ちまたで言われる「ご主人様」と言う感じで持ってくるわけでもないし
普通の喫茶店と同じでした。
ただし、店内のメニューには、男性は「ご主人様」、女性は「お嬢様」という
記述はありました。


ちなみに、店内は写真撮影が禁止されていたので、撮影はできなかったのですが
(本当は写真撮影をして、当日来られなかった他の元の会社の同僚達に
 近況報告としてメイド喫茶と自分達の写真を送りつけようとしていた)


しかし驚いたのが、客層でした。
ちょっと風貌が他の方々と違った人が集まるところなのかなと思ったのですが
お客さんだった人は、本当に普通の学生の人などばかりなのです。
いけている男性も多いし、普通の女の子が4人組くらいで入っている人もいますし、アベックも多い。
新宿や渋谷の喫茶店と客層がほとんど変わりません。
違うのは定員がメイドの格好をしているだけ。


メイド喫茶に入っている人、かなり普通の人が多いです。
そんなアキバーラ探索とメイド喫茶初体験でした。


ヨメに電話で報告をしたら、一言










萌えた?




と聞かれました。



赤ちゃんは6月10日に迎えにいって
6月11日に飛行機で一緒に帰ってきます。ばーぶー。


PS
赤ちゃんがお風呂に入った後、自分の髪の毛をひっぱって
痛がっておぎゃーと泣いているようです。
髪の毛をひっぱると痛いということを自分で学習しているのでしょうか。
しかし2回も同じことをしているので我が娘は学習能力がないようです。
— posted by midilin @ 12:00PM | Comment(18) | TrackBack(0) 
[コメントが多かった順の記事]
人の心理の裏をかくホームページ集客術:リピータになってもらうためには(233)
ホームページ心理学第2弾「メールの書きだしとホームページ運営・集客の関係」(76)
娘が生まれた(69)
ゲームと言えば、何を思い出す? (50)
Microsoftからアクセス (30)
「目標の立て方」と「努力」と「実行力」(26)
この記事に対する TrackBack URL

選択ボタンを押すとトラックバックURLが選択されるので,マウスの右クリックメニューや「Ctrl+C」 「command key+C」などでコピーしましょう。

今のところまだトラックバックされていません。