三角谷~法皇の館~煉獄島
 

DQ8攻略・プレイレポート

DQ8のプレイレポートを掲載しています。
詰まって先に進めなかった方など、参考にしてください。
以下の内容はDQ8のネタバレが入りますので、自力でクリアしたい方は読まれないほうがよいかと思います。
またマイペースで他の更新物と合わせて書いていますので、かなり遅れることもありますがご了承ください。



DQ8攻略レポート

(1)オープニング~トラペッタの街~滝の洞窟


(2)リーザスの村~リーザスの塔~港町ポルトリング

(3)マイエラ修道院~ドニの町~旧修道院跡


(4)川沿いの教会~アスカンタ城~願いの丘~月の世界


(5)パルミド~女盗賊ゲルダのアジト~剣士像の洞窟


(6)荒野の山小屋~古代魔法船~トロデーン城~モグラのアジト


(7)メダル女王の城~サザンビーク~ベルガラック


(8)ラパンハウス~海辺の教会~闇の遺跡~王家の山


(9)老魔術師の家~不思議な泉~海竜探し~闇の遺跡

(10)ドルマゲス攻略方法


(11)北の関所~リブルアーチ~ライドンの塔


(12)メディおばあさんの家~オークニクス~薬草園の洞窟


(13)サヴェッラ大聖堂~竜骨の迷宮~海賊の洞窟


(14)レティシア村~闇のレティシア~神鳥の巣


(15)三角谷~法皇の館~煉獄島


(16)聖地ゴルド~暗黒魔城都市

(17)レティスの止まり木~オーブ集め~ラストバトル

発売前のDQ8情報

(15)三角谷~法皇の館~煉獄島

空を飛べるようになったので、今まで行けないところに行ってみましょう。
私は手始めにレティシア村の近くにある闇のレティシアにあったゲモンが
いた洞窟と同じところを調べて宝を回収しました。

・再度トラペッタ

行く先に困ってしまったので、トラペッタのルネイロに占ってもらうと
聖地と荒れた町の間に、求めるべき町があるという情報が得られます。
聖地とは聖地ゴルドのことで、荒れた町はパルミドのことだと感じ
その間を世界地図で確認しながら空を飛んでいると
なにやら建物らしきものが見えるので陸地に降ります。

・三角谷

入り口のバーサーカーが待ち構えていますが襲いかかる様なことをせず
友好的に主人公達に話しかけてきます。

驚いた主人公達はその理由をバーサーカーに聞くと
村は三角谷と呼ばれ人間、魔物、エルフが共存で暮らしているということがわかります。
村の中を歩くと教会はミニデーモン、道具屋は幻術師など思いもよらない光景ですが
バーでは人間がマスターを行っており、お酒を飲むと
そこでこの村の成り立ちを教えてくれます。

昔、怪我をしたギガンテスとエルフを7賢者の一人であるクーパスが助けました。
ギガンテスとエルフはクーパスに感謝し、一緒に過ごすようになりました。
しかし魔物やエルフに比べ寿命が短い人間は長生きすることができず、クーパスは先に天に召されます。
ギガンテスとエルフはクーパスへの気持ちを一生忘れないよう
三角谷をつくり、この村には人間、魔物、エルフが共存できるようになりました。

そのエルフの名はラジュと言い、ギガンテスと一緒に今でもこの三角谷に住んでいます。
ラジュは暗黒神ラプソーンを封印しようとしている主人公達に
クーパスが残した遺品を預けます。
その遺品の中には、「暗黒大樹の葉」と呼ばれるものがあり
これを世界地図にたらすとラプソーンの居場所がわかる代物がありました。

主人公達は飛び回るラプソーンを追いかけます。


また、三角谷には強力な武器・防具が売られております。

ここで購入したのはヤンガスがパルミドからここまでずっと「鉄の胸当て」(守備力25)だったので
炎・吹雪・魔法を軽減してくれるヤンガスの「ギガントアーマー」、ゼシカの「水の羽衣」を購入しました。
またモンスターバトルというものがこのドラクエ8では存在し、
Bクラスまで勝ち残ると鎌である斬魔刀が手に入ったので、ヤンガスは「鋼の鎌」から「斬魔刀」に切り替えることで
攻撃力が160台→200台まで上がりました。


・主人公
奇跡の剣・神秘の鎧・ドラゴンシールド・キャプテンハット・守りのルビー
・ヤンガス
斬魔刀・ギガントアーマー・ボーンシールド・スライムの冠・守りのルビー
・ククール
マジカルメイス・魔法の鎧・力の盾・鉄兜・星降る腕輪
・ゼシカ
鋼の鞭・水の羽衣・キトンシールド・マジカルハット・命の指輪


他にも良い武器・防具がたくさん売られているのですが
有り金をすべてはたいてギガントアーマー(18000G)と水の羽衣(14800G)しか購入できませんでした。


武器は「ドラゴンキラー」「キングアックス」「吹雪の剣」「復活の杖」など売られています。
特に目をひくのは、「粉砕のおおなた」で「斬魔刀」よりも攻撃力が25以上ある遥かに強いものが売られているのですが
貯金をすべて使い果たし、とても29000Gの大金に手は出ません。
財布をふっても埃と手垢のみです。復活の杖は45000Gもします。こんなに高い値段で顧客はいるのでしょうか。


防具も「ギガンドアーマー」以外に
「ミラーアーマー」「ミラーシールド」「力の盾」「知力の兜」「グレートヘルム」などが
売られているのですが、財政難からのままです。
ククールの鉄兜はメコメコになっており、ゼシカのマジカルハットはびりびりに破られて赤い頭髪が見えています。


後に「水鏡の盾」が宝から手に入ったのでククールは水鏡の盾に装備をかえ、力の盾をヤンガスに装備させますが
それ以外はこの装備で後のラストダンジョン・ラスボスに挑んでいます。

錬金をすればもっと強力な武器・防具ができるのでしょうが
アイテムコレクター安田としては、買えないものは売らない・錬金しない主義なので
(種とかも使わず最後まで取っておくタイプ)
盗賊のカギの錬金以外はクリアまで一切しませんでした。
馬車の中で錬金釜はほこりをかぶって眠っています。


・法皇の館

「暗黒大樹の葉」により、飛び回るラプソーン(レオパルド)を負い続けると
ラプソーンは法皇の館に飛び込みます。

後追いで主人公達も法皇の館に入ると、ニノ大司祭がいて法皇を助けてほしいと頼まれます。
ニノ大司祭は私欲の強い人物で、法皇のことを心配はしていましたが
それ以上に次期法皇を狙っており、主人公達を助けにいかせたのは
ニノ大司祭の手引きであったことを法皇に忘れずに伝えるようにということを念を押されます。

法皇の間に行くと杖を加えたレオパルドが立ちはだかり、法皇を守っていた守衛は殺されていました。
法皇をかばうように、主人公達は魔犬レオパルドとの戦闘に入ります。

魔犬レオパルドは

・2回攻撃
・凍える吹雪
・おたけび
・痛恨の一撃

を出してきます。
痛恨の一撃がHPが低いキャラにあたるとつらいでしょうが
ゼシカにフバーハを唱えさせ、いつもと同じように
バイキルトによる攻撃とベホマラーによる回復で難なく倒せます。

特に主人公が装備しているドラゴンシールドや
ヤンガスに購入したギガンドアーマー、ゼシカの水の羽衣など
すべて吹雪への属性があるため、フバーハと組み合わせるとかなり軽減してくれます。

魔犬レオパルドを倒すと、杖はレオパルドの口を離れレオパルドは死んでしまいます。

そこへ聖騎士団長マルチェロが現れます。

マルチェロは主人公達が法皇の暗殺者であり、それを仕組んだのはニノ大司祭であるという狂言を行い
部下の聖騎士団員に主人公達を捕らえさせます。
捕らえられた主人公達とニノ大司祭は、罪人を投獄する煉獄島に身柄を運ばれます。

またマルチェロは部屋に置かれている杖を手にします。
その杖に精神を乗っ取られそうになりますが、自分の腕に剣を突き刺すことで呪いの力に打ち勝ちます。

・煉獄島

牢屋には日の光りも当たらず時間の流れもわかりませんでしたが
1日に1回、看守の交代があり、それにより1日がたったことがわかりました。

島に流された主人公達は牢屋から出ることもできず、一ヶ月の月日を牢屋で過ごします。
そして看守から法皇が一ヶ月前に死んでしまったということを聞かされます。

ニノ大司祭は心のそこから法皇の死を悲しみますが
煉獄島に送られてからすぐに法皇が死んだとは考えにくく、ニノ大司祭はマルチェロを疑います。
法皇の死の真実を知るために牢屋からの脱出方法を思いついたニノ大司祭は主人公達にその計画を打ち明けます。

ニノ大司祭は腹を抑えて苦しみだし、看守に聞こえるように
捕らえられる前に飲み込んだ金のロザリオがおなかに刺さって痛いと叫びます。
欲に目をくらんだ看守は牢屋をあけたところ、主人公の手によって打ちのめされます。

しかしこの牢獄から逃げだすには一人が残りレバーを押さないといけません。
ニノ大司祭は自らが残り、主人公達に法皇の死の真実を突き止めて欲しいと頼みます。
ヤンガス達は、ニノ大司祭一人では意識を取り戻した看守には太刀打ちできないから止めようとしますが
それを振り切りニノ大司祭はレバーを押し主人公達を助けます。

主人公達が助かったと同時に看守は意識を取り戻します。
ニノ大司祭は自らの行動を満足し、後は好きにしろと看守に言い放ちます。


●「三角谷~法皇の館~煉獄島」の感想

最後に悪役であったニノ大司祭は命を張って主人公を助けるシーンはかっこよいですね。
ただ今回マルチェロの思考回路がちょっと私には理解しにくいものがあったんですよね

マルチェロとククールは兄弟でありながらも、いがみ合っていますが
以前マイエラ修道院で修道院長が殺されてしまったときに
自分が聖職者であることを理解をし、多少なりとも和解をし
世界地図を主人公達に渡したりもしています。

マルチェロが法皇の座に目をくらみ、邪魔なニノ大司祭を消せるチャンスだったので
そのような行動をしたというのは、ストーリー的には理解できます。

しかし深く考えていくと一度は、感謝をし、マイエラ修道院で主人公達を送り出したマルチェロが
何故法皇の座に目がくらみ、そのような心情になるまでかは
ゲームでほとんど描かれていないような気がしました。

マルチェロが主人公達と再会し皮肉を言うシーンはあります。
ニノ大司祭に文句を言われ、不快を示すシーンが2度ほどありました。
また現法皇への不満があるということが、後のストーリーでわかるのですが
前者のニノ大司祭へ不快を感じるシーンはニノ大司祭への恨みであり、 後者のは法皇への不満であり、ククールのことを嫌う心はあるものの
主人公達には恨みはないはずです。

ニノ大司祭のことを殺したいほど憎み、嫌うこと、法皇への不満があることから
そのチャンスを見逃さず、主人公達を巻き込んでしまった
と考えてはいます。

しかしもしそのようなシーンを描くのであれば何故、彼がそこまで非情になったのか、欲深い人間になったのかなどの描写を
ゲームの中でもう少し入れてあればマルチェロの心理をもっと理解できたなと私には感じました。



ドラゴンクエスト 小説 攻略 音楽があるパステル・ミディリンに戻ります