« Mysqlが必要か?データベースの利点:総計・条件抽出 | メイン | Mysqlにアクセスできるプログラム:Perl(CGI)、PHP »

April 05, 2006

PostgreSQLが使えない

第14回

前回まで、さくらインターネットではMysqlというデータベースが使えるという話をしました。
ところでデータベースって、他にどういうものがあるのでしょうか。

一般的に有名なのだと企業ではOracle社のOracle、IBMのDB2、
あとフリーの有名どころだとPostgreSQLなどがあります。

今回、デメリットとして1つ挙げると
PostgreSQLがさくらインターネットでは使えないという点があります。
私は仕事では、主にDB2を使っていたのでMysqlもPostgreSQLも触ったことがなかったのですが
独学で少しPostgreSQLを勉強しました。

で、さくらインターネットでデータベースが使える!
ということになってさっそく、新しいサービスに乗り換えたのですが
Mysqlの知識がないため、一から勉強することになってしまいました。

SQLそのものは、Mysqlであれ、PostgreSQLであれ、DB2であれ、Oracleであれ
簡単なselect文などはかわらないのですが
SQLを埋め込むプログラムが、MysqlやPostgreSQLはそれぞれ独自にあるので
そこを一から調べるのが最初手間取りました。

といっても、1日、2日あれば大丈夫なのですが、
できれば、MysqlとPostgreSQL両方が使えて、
ユーザーが好きなデータベースを使えるようにしてもらえると
自由度が高いと感じました。

投稿者 midilin : April 5, 2006 09:50 AM

コメント

コメントしてください




保存しますか?