温泉宿・施設予約検索 口コミ情報

甲信越の温泉宿の検索結果です(13件〜15件を表示)

温泉宿検索PC版はこちら
検索結果697
前の3件を検索次の3件を検索

新潟県岩原観光温泉

岩原高原ハウス

岩原スキー場周辺の温泉。立ち寄り湯としては利用できないので、宿に泊まって、ゆっくり温泉を楽しもう。春?秋はスポーツ・文化系とも合宿を受け付けている宿も多い。冬は岩原スキー場、ゲレンデ内のペンション・ホテル・民宿となり、玄関からスキーを履いて滑りだせるので人気も高い。

・スキー場近い

岩原高原ハウスの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

岩原高原ハウスの口コミを書き込む!

長野県湯田中渋温泉郷

春蘭の宿 ホテルさかえや

志賀高原の麓、湯田中、渋、安代、上林、新湯田中、星川、穂波、角間、地獄谷の九つの温泉からなる国内でも屈指の湯量、泉質をもつ一大温泉郷エリア。それぞれが個性ある温泉場として古い歴史をもっており、個性的な宿泊施設も多い。野生の猿が温泉につかる「地獄谷野猿公苑」には、世界中から観光客が来ている。

・スキー場近い
・渓流沿い
・湯めぐり可

春蘭の宿 ホテルさかえやの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

春蘭の宿 ホテルさかえやの口コミを書き込む!

新潟県池ノ平温泉

KKR池の平 白樺荘

妙高山東山麓の高原地帯。冷涼な気候のなか、白樺が多く点在し、まるでヨーロッパのような雰囲気がある。当初は別荘地として開発され、日本のリゾート地の草分け的な存在となる。源泉は南地獄谷から引かれる72度の高温、硫黄の香りに黒い湯の花が特徴。いもり池がら望む妙高山は有名なスケッチポイント。

・スキー場近い
・標高が高い

KKR池の平 白樺荘の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

KKR池の平 白樺荘の口コミを書き込む!

長野県上諏訪温泉

旅荘 二葉

諏訪湖のほとりの温泉町。大正ロマン漂う日本最古の温泉保養施設片倉館の千人風呂、50m吹き上がる日本一の間欠泉を浴びながら入浴できる温泉露天風呂、JR上諏訪駅酷烽ノ登場した足湯、諏訪湖を眺めながら浸れる足湯など町中に温泉が溢れている。泉質はやや熱めの単純泉。

・湖が近い

旅荘 二葉の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

旅荘 二葉の口コミを書き込む!

新潟県岩原観光温泉

ロッヂ山びこ

岩原スキー場周辺の温泉。立ち寄り湯としては利用できないので、宿に泊まって、ゆっくり温泉を楽しもう。春?秋はスポーツ・文化系とも合宿を受け付けている宿も多い。冬は岩原スキー場、ゲレンデ内のペンション・ホテル・民宿となり、玄関からスキーを履いて滑りだせるので人気も高い。

・スキー場近い

ロッヂ山びこの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

ロッヂ山びこの口コミを書き込む!

長野県八方温泉

白馬八方温泉 旅館 山屋

目の前にそびえる雄大な白馬三山。北アルプスの麓にある効薄Lかな温泉地。無色透明のアルカリ性単純温泉で筋肉痛、疲労回復に効果あり。肌がスベスベになると評判の泉質で、八方地区を中心に宿にも引湯されている。 露天風呂の「おびなたの湯」や「みみずくの湯」「第一号の湯」「第二郷の湯 」の個性豊かな外湯もある。

・スキー場近い
・渓流沿い
・標高が高い

白馬八方温泉 旅館 山屋の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

白馬八方温泉 旅館 山屋の口コミを書き込む!

長野県戸狩温泉

岸田屋

千曲川が流れる北信濃 飯山市。戸狩温泉には暁の湯、望の湯の2ヵ所の共同浴場(外湯)がある。泉質は単純アルカリ泉。それぞれ露天風呂もあり、のどかな田園風景をのぞみながら入浴することができる。共に戸狩スキー場の下にあり、スキーやスノーボードを楽しんだ後に適している。

・スキー場近い

岸田屋の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

岸田屋の口コミを書き込む!

長野県蓼科温泉

蓼科グランドホテル 滝の湯

蓼科山山麓標高1,200?2.530mの高原に位置し、古くから健康保養地として賑わい武田信玄の隠し湯であったとか歴史も伝えられます。古傷や火傷、リューマチ、糖尿病などに効き肌がすべすべになる温泉で、泉質は源泉によって異なりますが酸性低張性高温泉と単純泉があり泉温は30?67度。

・スキー場近い
・湖が近い
・渓流沿い
・標高が高い
・湯めぐり可

蓼科グランドホテル 滝の湯の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

蓼科グランドホテル 滝の湯の口コミを書き込む!

長野県乗鞍高原温泉

ペンション かりん

乗鞍岳の東山麓に広がる標高1200m?1500mにかけての一帯が乗鞍高原。自然園の原生林や、池、滝、お花畑など四季の自然が楽しめ、冬にはスキーも。温泉は乗鞍岳中腹から自然湧出する源泉を引湯。100軒ほどの宿が引湯し、日帰り入浴施設もあり。泉質は硫黄を含む単純硫化水素泉。白く濁った湯が特徴。源泉温度は48℃。

・スキー場近い
・標高が高い
・にごり湯

ペンション かりんの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

ペンション かりんの口コミを書き込む!

長野県志賀高原の温泉

志賀パレスホテル

雲上のいで湯「発哺(ほっぽ)温泉」、木戸池湖畔にある「木戸池温泉」、佐久間象山が発見したといわれる「熊の湯」、日本最高所のゲンジ蛍の棲息地として知られる「ほたる温泉」、「川原小屋温泉」、「幕岩温泉」、「高天が原温泉」、「丸池温泉」などがある。豊かな自然の中、新緑や紅葉、冬はスキー・スノボが楽しめる

・スキー場近い
・渓流沿い
・標高が高い

志賀パレスホテルの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

志賀パレスホテルの口コミを書き込む!

山梨県下部温泉

本湯 大市館

武田信玄の隠し湯として知られる下部温泉。単純鉱泉の湯温は約32℃。何もせず、じっくりと湯に浸かり身体や気持ちのコリをほぐす。下部川の清流を臨み、山間にひっそりと佇む温泉街は派手な観光化もされていない忘れ去られたような場所に湯宿が並ぶ。飲泉も楽しめ、効狽ヘ東の横綱とも言われている。

・渓流沿い

こもれびさんの口コミ情報
冬の1泊をお願いしましたが、断られました。1人は泊まれないそうです。ホームページでは悪くないなと思いましたが、看板に偽りありでしょうか。

ちぃさんの口コミ情報
二月の連休に泊まりました。部屋が広くてとってもよかったです。貸切風呂も二つあってどちらも二回ずつ入りました。ご飯も量がたくさんでたべきれないほどでした。ただ楽しみにしていた岩風呂がゴミ?でいっぱいで入る気がしなかったのではいれませんでした。男湯はそんなことなかったようですが・・


本湯 大市館の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

本湯 大市館の口コミを書き込む!

長野県湯田中渋温泉郷

ホテル椿野

志賀高原の麓、湯田中、渋、安代、上林、新湯田中、星川、穂波、角間、地獄谷の九つの温泉からなる国内でも屈指の湯量、泉質をもつ一大温泉郷エリア。それぞれが個性ある温泉場として古い歴史をもっており、個性的な宿泊施設も多い。野生の猿が温泉につかる「地獄谷野猿公苑」には、世界中から観光客が来ている。

・スキー場近い
・渓流沿い
・湯めぐり可

ホテル椿野の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

ホテル椿野の口コミを書き込む!

山梨県石和温泉

ホテル君佳

果実の国甲府盆地のほぼ中央に位置し、大菩薩連峰や南アルプス、富士山などに囲まれた美しい湯の町石和。昭和36年にぶどう畑の中から湧出したアルカリ性単純泉の温泉が、100軒を超える宿で楽しめる。県内の観光拠点に便利。春は桜や桃の花が一面をピンクに染め、初夏からはさくらんぼや葡萄狩り、花火や鵜飼いが楽しめる。


ホテル君佳の詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

ホテル君佳の口コミを書き込む!

新潟県池ノ平温泉

池の平 ホテルセゾン

妙高山東山麓の高原地帯。冷涼な気候のなか、白樺が多く点在し、まるでヨーロッパのような雰囲気がある。当初は別荘地として開発され、日本のリゾート地の草分け的な存在となる。源泉は南地獄谷から引かれる72度の高温、硫黄の香りに黒い湯の花が特徴。いもり池がら望む妙高山は有名なスケッチポイント。

・スキー場近い
・標高が高い

池の平 ホテルセゾンの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

池の平 ホテルセゾンの口コミを書き込む!

長野県湯田中渋温泉郷

湯宿せきや

志賀高原の麓、湯田中、渋、安代、上林、新湯田中、星川、穂波、角間、地獄谷の九つの温泉からなる国内でも屈指の湯量、泉質をもつ一大温泉郷エリア。それぞれが個性ある温泉場として古い歴史をもっており、個性的な宿泊施設も多い。野生の猿が温泉につかる「地獄谷野猿公苑」には、世界中から観光客が来ている。

・スキー場近い
・渓流沿い
・湯めぐり可

湯宿せきやの詳細情報を見る

あなたの口コミをぜひ書き込みください!
同じ情報を探している皆さんに役立ててもらえます!

湯宿せきやの口コミを書き込む!

前の3件を検索次の3件を検索
since 2005.8.31
人目の温泉好きです!