公文教室検索

携帯版公文教室検索 | リンク掲載依頼 | お問い合わせ | 公文教室掲示板

読者さん同士の情報交換にお役立てください!(宣伝禁止)

書き込み時の注意
個人情報を特定するものや、ただの批判めいた書き込みは、書き込み者が、企業側から罰せられることがありますので 書き込み時は充分ご注意ください。
(管理人への連絡は問い合わせフォームから)

名前
タイトル
メールアドレス
内容
 利用規約に同意

<<前の10件 1 | 2 | 3 次の10件>>

かるがも親子さんの書き込み

タイトル:全部が全部かなぁ

ここは悪口の口コミですか?現在九州の宮崎の教室に2人の子供が2歳から通い始めもう10年ちかく。何度か挫折はありましたが先生のおかげで続けております。壁にぶち当たるたびに先生と面談し子供とも話してもらい中学受験もこなせて嬉しくおもっております。しかし、夏休み明けに愛知への転勤がきまり探そうと思ってサイトをさがしていたところぴよこママさんの書き込みを拝見し一度たずねてみようと思います。ありがとうございました。
あと、気になる他のコメントに一言いいですか!友達が福岡で公文の先生をしていますが先生になるまでに1年以上の学習会その後2年間の勉強と教室本試験。その後もセミナーの嵐で苦しんでいます。収入も月謝からかなりのロイヤリティを本部に納め、家賃・スタッフ賃金・光熱費などで手元に残らないとこぼしています。でも続けているのは子供が好きだからと一言。よほどあなた方が運が悪いのでは。それに忙しい時間に連絡するほうもおかしいのでは。先生方は学習時間中戦争ですよ。CMみたいな教室があるわけないじゃないですか。


ぴよこママさんの書き込み
メールアドレス:rrgsk899@yahoo.co.jp

タイトル:乳幼児から大学生まで

公文八事石坂教室に体験に行き入会しました。ここは0歳児さんから入会可能で指導の先生がとても赤ちゃんの扱いになれており0再からでも親からの完全分離にて指導してくれています。6ヶ月で入会早いかなと思いつつ通って3ヶ月でことわざ、ペンにての書きなどとても乳児とは思えません。先生は泣いて暴れて当然。まずは耳から楽しく学習でいいんですと。目からうろこでした。預ける時間30分はお母さんのリフレッシュタイムですよと。らくになりました。また、この地域は受験生が多いのですが中高大と毎年合格者がでてるのも先生のひとがらでしょうか?通う価値ありのきょうしつです。


しかたないさんの書き込み

タイトル:公文の先生の質

公文の先生は、先生とは名ばかり。特にこれといった指導教育も受けておらず、専門もしっかりしていない、主婦の気まぐれバイトの延長みたいな環境なので、先生の質を問うこと辞退が意味ありません。
子供をきちんとした環境で勉強させたければ、他の場所を考えられたほうが良いと思います。
ただ、公文の教材はなかなかよく作られていますね。
教材がいいから、指導員の質は問わない、これが公文首脳部の考えのようですけど。


さいてーさんの書き込み

タイトル:公文の先生

最近プリントを溜めるようになり、毎回「今日は休みたい」と言うようになったので、そろそろやめさせようと先生に連絡しようとしました。
ところが、2日間、何度連絡しても先生は電話に出ず、仕方なく本部へ連絡し、支部の事務局の電話番号を聞き退会したいと伝えました。事務局の人が言うには、間に合わず引き落とした月謝の返金の件や退会の手続きも先生が説明するので、先生から電話をさせるとのことでした。
その後、先生に直接挨拶に行ったのですが、本部からの連絡は入っていなかったようです。電話番号を変更したのか聞いても、変更してないと言うし、こちらからの電話の履歴もないと言いました。今まで連絡していた番号なのに先生の言ってる意味がこの時点でわかりません。
先生に今月でやめたいと伝えると、延々と先生の話を聞かされ考え直すようにと説得されました。
こちらもただで通っているわけではないので、散々考えた末やめるんだということを一生懸命言っても聞き入れてもらえませんでした。
しかもその内容は、周りの塾の悪口、自分はまったく実績がないのに自分のやり方の自慢話、どうせ塾に変更してもついていけませんよ、のような侮辱したような発言でした。
とにかく、この先生とは今日で終わりにしたいので、「すみませんけど今月でやめると決めましたので、やめさせてください。」とお願いする形で言うと、最後は逆キレして「わかりました、もういいです」と吐きすて「はい、お待たせしました、どうぞ」と公文生の相手をし始めました。
先生にはお世話になったし、感謝もしているのできちんと挨拶をして、と思い手土産も持って行きましたが、渡さず帰りました。
事務局へ抗議しようと思ったら土日祝は休みだとか。
本当にバカにしてますね。




ぷんぷんさんの書き込み

タイトル:先生の質

スタッフの質もですが先生もいい加減です
根本的な質問してもちゃんと教えられない先生が多いです
何でも自分で考えてとか、そのうち理解できるからとか言われて終わりです
年寄りの先生ばかりだし、まあずっと先生で胡坐かいていられて年齢制限がないのはいいことなのかもね(苦笑)
消費税も取られていますがこれは先生の丸々懐にはいります
ちなみに税金納めていない先生もいます
この間受験の掲示板の書き込みで知りました
唖然!
千葉県松戸の松飛台の先生らしいです
情けない話ですね
大分の教師受験の醜聞のことなどに比べれば可愛いものかもしれないですが、真面目にお金払ってる親のみになって欲しいですねえ


公文に通っているママさんの書き込み

タイトル:スタっフ

年長です。教室のスタッフは、三人です。幼児担当の人が近場のマンションの主婦のバイトですが、よく子供からいろいろ聞いています。いい人なのか、親切なのかよくわかりません。なんでもよく知っていてこわいです。地域に絡みのない人のほうが良いとおもいます。子供を預けるのですから、言いたいこともいいにくいし、また他に言われているんじゃないかななんて、考えてしんどいです。


2年の子供の母さんの書き込み

タイトル:公文のスタッフについて

スタッフの一人が近くのマンションに住む奥さんのバイト。この人なかなかの人で、うわさずき。子供からいろいろ情報集め。あまり近くの人を雇うのはどうでしょうか。やめるときもやめにくいし。何を言われているのか心配です。それでやめたひともいるのですよ。他のスタッフは先生の妹とお友達と聞きました。何のからみもないので楽ですし聞きたいことも聞けるし、いいやすいです。


和子さんの書き込み

タイトル:この掲示板は

この掲示板を見て参考にしてもらってるのでしょうか?管理人さんの意見などはないのでしょうか?


みかんさんの書き込み

タイトル:確かにCMと実際の教室の雰囲気が違う!

先に書かれた人と同感です。すぐ終わるしプリント枚数も劇的に少ないし、、やる気ないのか??と思う。


和子さんの書き込み

タイトル:追加

算数と英語を習っています。お月謝も決して安くはないので、もっと真剣に子供に接して欲しいです。テレビのCMでみる公文とは、あまりにかけ離れています。(和歌山)


和子さんの書き込み

タイトル:辞めて欲しいスタッフ

息子の通っている公文のスタッフのC.Sさん。めんどくさいのか、算数がわからなくて子供が教えてもらいに行くと、すぐに答えを教えて、解き方を教えないんです。それに公文に来ている子の悪口を言う・・・。「あの子はアホよ!」ってしょっちゅう生徒の事をしゃべって、その子の母親のことも悪く言っています。あのC.Sさんへ辞めてくれたら安心して公文へ行かせられるのに。ちなみにその方の子供も公文に通ってるけど、自分の子にはちゃんと教えています。