公文教室検索

携帯版公文教室検索 | リンク掲載依頼 | お問い合わせ | 公文教室掲示板

読者さん同士の情報交換にお役立てください!(宣伝禁止)

書き込み時の注意
個人情報を特定するものや、ただの批判めいた書き込みは、書き込み者が、企業側から罰せられることがありますので 書き込み時は充分ご注意ください。
(管理人への連絡は問い合わせフォームから)

名前
タイトル
メールアドレス
内容
 利用規約に同意

1 | 2 | 3 次の10件>>

ウランデマスさんの書き込み

タイトル:喜多見教室

裏口入学と言われました。
息子が私学の小学校に通っていたのですが、喜多見教室に入る時の面接で「こちらの小学校に入るのに、いくら払ったの?」と聞かれました。


ことちゃんママさんの書き込み

タイトル:最高の環境でした

兵庫県加古川市の別府北教室にお世話になっていました。
教室は広く、靴を脱ぐことなく土足のまま出入りできる形式でした。
教室の一角には絵本や公文の推薦図書などが置いてありミニ図書室があり、
お母さんのお迎えを待つ間になどに自由に読むことができましたし、
貸出もOKでした。また、別府北教室独自のシステムでしたが、
教室にある指定の図書を50冊読むと図書カード500円分をプレゼントしてくれる
という読書推進の取り組みもして下さっています。

小1未満の幼児さんには週に一度(火曜の2時半?3時まで)
無料で30分の幼児教室(カードゲームやお歌)を行ってくれていました。

教室を主催して下さっている先生が元小学校の先生だったこともあり、
教育全般にとても熱心に対応して下さいました。
他のスタッフの方もとても面倒見がよく、根気よく励まして下さり
うちの子も年中?小1までの2年間頑張り続けることができました。
個人面談(希望者のみ)も年に何度かありますし、セミナーも行って下さいます。

こどもが入退室時にバーコードのようなものをスキャンすると、
登録された携帯などにお知らせメールが届くシステムになっています。
これは安心できましたし、本当に便利でした。

小学校の担任の先生かのように、本当に細かいところまで子供のことをよく見て下さり、
感謝しております。

転勤で引っ越しやむなく別の教室へ通っていますが、
一口に公文と言っても、本当に教室によってさまざまです。
合わないと思ったときは別の教室に通ってみることもありだと思います。


最悪さんの書き込み

タイトル:苦痛の日々

東京都東尾久教室に通わせていましたが、全てにおいて合わなかった。挙句の果てに、私の接し方が悪いと言い切った。
子供は、体調を崩しましたが辞めたら、明るく元気な子に戻りました。




こまさんの書き込み

タイトル:私の体験

私も困った体験があります。長男、次男とくもんに通いもう7年。先生も変更もあり現在3人目。今までの先生とは、コミュニケーションも取れ話やすかったのに、現在の先生は押さえ込むばかりで、口調も荒くできなかったらできないでいいの。今日は帰りなさい。迎えに来てくんでしょう帰れば!と今日言われてきました。困ったもんです。自分は子供の教える器量がありますかと言いたい


スマイルさんの書き込み

タイトル:先生の質は? 

公文の先生は、どんな指導をうけているのか、疑問です。
とても、子供を預けたくないです。



スマイルさんの書き込み

タイトル:先生の質は? 

公文の先生は、



ゆうくんママさんの書き込み

タイトル:がんばる力つきました

この書き込みピヨコママさんの教室に体験にいきました。1歳と4歳の子です。早いかなと思いながらも^^
親から離れたことがないので1歳の子は大泣き。でも先生に大丈夫ですと言われて泣く子を預けること2週間。あれっ、ママバイバイといって教室へ。私が悲しい・・・
楽しんで学習しているようで今では1・2・3とうるさいくらいです。
小さい子が多いのでとてもなごみやすいです。


みよママさんの書き込み

タイトル:自分のところは

みなさんは悪口ばかりですが実際お子さんのしつけしてますか?通わせていれば伸びるとでも・・・どこもそうですが公文て大手塾でついていけず回されるl
子も多いとききました。それだけ基礎をみっちりできるんですよ。うちも小さいころから始めていますが自学自習の癖付けのために自分で考える力をつけてくれています。家でもお母さんがきちんとみてあげてますか?なんかサイト読んでると自分のできないことをみんな先生に押し付けてる感じがします。自分が指導者の講座を受けてみればいいんじゃないですか。よくわかると思います。そして、馬鹿にしている先生と自分を入れ替えて指導してみればと思いますよ。


いち親さんの書き込み

タイトル:お知らせ

公文式は小学校低学年まではおすすめです!!!ただ全国にあります。その教室を開いているのは地元の主婦などが多いです。かなり公文は人気が高いです。働く場として、収入や、教室の出しやすさなどが理由です。ですが、だからこそ地域により、教室により、質の差があります。名古屋の豊橋では行かないことをおすすめします。もしお近いのであれば、ぜひ違う地域まで、足を延ばして下さい。


ゆるせないさんの書き込み

タイトル:先生の質が悪い

喜多見教室だけど、先生と呼べない、単なる常識のないおばさんです。宿題が多くて、なかなかレベルを上げない教室を熱心と勘違いしたり、ちょっとほめられるといい教室と思って生徒は集まるのかもしれないが、先生の公文からの評価だけで、悪口ばっかり言っている。