【第146話】
視点の高さ
海の幸をふんだんに取り入れたおいしい料理を食べながら
普段飲まないアルコールを口にした上、
親友ミリーに会った今の私は、とっても幸せ。
ミリーとの話しにはなをさかせた。
「でもそこがあんたのいいところだよね」
「何がぁ?」
「悩みがあったって、問題があったって
常に前向きに生きる姿勢。
なんか、うらやましいな・・・・・・・・・」
「ミリーだって、そうでしょ?」
「そう・・・・・なんだけれど・・・・・・・
なんて言うのかな・・・・・
人のうつわというか、視点の広さが違うというか・・・・」
「う〜ん・・・・・言っていることがよくわからない」
「たとえば、わたしが悩む理由に
子分をいかに統率するかとか、考えるわけだけれど」
「うん」
「チェルトは、平和をとりもどすことをずっと考えていたでしょ?
結局、それって視野が狭い範囲でしか悩んでいないんだなぁ・・・・と」
「う〜ん・・・・・・・・」
「でも、そういう、世界的な困難に立ち向かっているのに
常に明るくさぁ・・・・・・・
やっぱり、人のうつわがちがうなぁ・・・・・と思って」
「そんなことないと思うよ」
ちょっと酔いもさめてきた。
「だって、私は、世界を平和にすることを考えていたけれど
それは、平和な世界で他の人が幸せに暮らす、
そんな世界ができればいいと思った、お父さんの願いを
ただ、わたしが引き継いだだけだもん。
それしか考えていなかった。
それって、人のうつわとかじゃないと思う。
逆にあえて、そういうことを言うのなら、
私ではなく、お父さんの人のうつわが大きかったんだと思うよ」
ミリーはそれを聞いて何か考えている様子・・・・
第147話 親友の定義
前ページ:第145話 「海鮮鍋+アルコール=チェルト壊」に戻ります
目次に戻ります
ドラゴンクエスト 小説 パステル・ミディリンのTopに戻ります