DQ/FF哲学:「カタナ」の出典
 


「あなたのDQ・FF哲学」とは?


ドラゴンクエスト

 
「ドラゴンの炎」について
 (だうとさん投稿)

 
「勇者死亡ローラ姫強制送還」について
 (コリンキーさん投稿)

「ドラゴンの炎」異説について
 (しゅうさん投稿)
 「戦士の指輪」について
 (Rushさん投稿)

「ラリホー」について
 (Rushさん投稿)

「ドラゴンの炎」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト2

「ハーゴン大神官の苦悩」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ロトの剣」について
 (クッポさん投稿)
「破壊神シドー」について
 (スペアリブさん投稿)

「2で最初に出てきた兵士」について
 (Rushさん投稿)
「ポイズンキッズ」について
 (Rushさん投稿)
「サイクロプス」について
 (Rushさん投稿)
「ロトのかぶと」について
 (Rushさん投稿)

「ムーンブルグの王女の女心の変化」について
 (Rushさん投稿)

「バシリスク」について
 (Rushさん投稿)

「ハーゴンの騎士」について
 (Rushさん投稿)

「ヒババンゴ」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト3
「バラモス」について
 (ウィンドさん投稿)

「3の時代は何時なのかについて」の新説
 (三上 雅人さん投稿)
「毒の沼地」の考察
 (mount-root-yyさん投稿)

「なぜ遊び人が賢者になれるか」の考察
 (aさん投稿)
「遊び人」の考察
 (aさん投稿)


「3の時代はいつなのか?」の考察(三上 雅人様投稿)について
 (yanryuさん投稿)

「ゾーマによりもたらされた恐怖」について
 (yanryuさん投稿)

「勇者の母の生活費」について
 (yanryuさん投稿)

「3の時代はいつなのか」について
 (三上 雅人さん投稿)

「カンダタ子分についての諸考察」について
 (カンダタ子分さん投稿)

「盗賊の宝箱(DQグッズ)とミミックと人食い箱」について
 (神楽坂さん投稿)

「遊び人はなんで賢者に転職できるのか」について
 (クッポさん、江端さん投稿)

「黄金の爪の不思議」について
 (クッポさん投稿)
「統一通貨G」について
 (高橋怜央さん投稿)
「賢者の行動」について
 (森田ノブユキさん投稿)
「勇者の行動」について
 (森田ノブユキさん投稿)
 「戦闘での敵の数」について
 (Takehikoさん投稿)

「ロマリアの宿屋の扉」について
 (Takehikoさん投稿)
 「ちいさなメダル」について
 (Takehikoさん投稿)

「勇者の脅威とバラモス・ゾーマ」について
 (森田ノブユキさん投稿)

「ニフラムの「光の中に消え去った」について
 (森田ノブユキさん投稿)

「水の羽衣の実態とその実用性」について
 (森田ノブユキさん投稿)

「スライムの生態およびその苦悩」について
 (森田ノブユキさん投稿)


「鉄の鎧の防具としての実用性およびその素材」について
 (森田ノブユキさん投稿)


「高レベルで雑魚敵に遭遇した際の勇者一行の行動」について
 (ゆきだるさん投稿)

「宿屋および食事における地域、民族性」について
 (森田ノブユキさん投稿)
「聖水とトヘロス」について
 (森田ノブユキさん投稿)
「アバカム」について
 (akiraさん投稿)


「ひのきの棒の使用法および武器としての有用性について
 (森田ノヴユキさん投稿)

「スライムの生態および捕食傾向について」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ヒャド」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ルカニ」について
 (akiraさん投稿)
「ベギラマ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「スカラ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「ホイミ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)
「メラゾーマ」について
 (森田ノヴユキさん投稿)

「パーティ全滅、王様連行」について
 (森田ノヴユキさん投稿)

ついに暴かれるゾーマのプライベート!
 (スペアリブさん投稿)
「アカイライ」について
 (Rushさん投稿)

「メタルスライム及びはぐれメタル」について
 (ですやんさん投稿)
「魔王の爪あと」について
 (江端さん投稿)

「幸せの靴」について
  (Silliaさん投稿)

ドラゴンクエスト4

「マスタードラゴン」について
 (ほねさん投稿)

「進化の秘宝」について
 (二代目カンダタさん投稿)

「名前」について
 (コリンキーさん投稿)

「イオナズン」について
 (コリンキーさん投稿)

「魔人の金槌」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト5

「ゲレゲレは如何にして草食となったのか」について
 (mount-root-yyさん投稿)

「スライムの灼熱」について
 (Rushさん投稿)

「スライム」について
 (Rushさん投稿)

「ネーレウス」について
  (Rushさん投稿)

ドラゴンクエスト6

「ハッサンと父親の喧嘩」について
(いとさん投稿)

「無口な主人公」について
  (Kanさん投稿)

ドラゴンクエスト7

「シリーズ同士と現実世界の関連性」について
 (コリンキーさん投稿)

「時代背景」について
  (てっちゃんさん投稿)

ドラゴンクエスト8

「ドラクエ世界の保存食」
  (mount-root-yyさん投稿)

ドラゴンクエスト9

「うずしおキングについて」
  (Y.Mukasaさん投稿)

ドラゴンクエスト全般
「鉄の剣と鋼の剣」(異聞編)
 (ほねさん投稿)
「鉄の剣と鋼の剣」ついて
 (ほねさん投稿)
「鉄の剣と鋼の剣」ついて
 (ほねさん投稿)

「メタルスライムとスライム」ついて
 (戸紳さん投稿)
「勇者とは何か?」ついて
 (コリンキーさん投稿)

「三大特技の発生条件」ついて
 (りゅうおさん投稿)
「あなほりの謎」ついて
 (mount-root-yyさん投稿)
「ルーラ」ついて
 (弐代目カンダタさん投稿)

「モンスターを倒したときのG」ついて
 (りゅうおさん投稿)
「モンスターとの戦い」ついて
 (神楽坂さん投稿)

「DQのかわいそうな女性キャラ達」ついて
 (りゅうおさん投稿)
「倒した!」ついて
 (コリンキーさん投稿)
「ドラクエの神様」ついて
 (コリンキーさん投稿)
「モンスターの生態」について
 (三上 雅人さん投稿)
┠ ┃「主人公=勇者は公式なのか」ついて
 (コリンキーさん投稿)
「装備:防具」について
 (コリンキーさん投稿)

「人間と魔物の間で結ばれた密約」について
 (神楽坂秋人さん投稿)

「シリーズ同士と現実世界の関連性」について
 (コリンキーさん投稿)
「LVアップに伴う魔法習得」
 (ユーリルさん投稿)
「シリーズ同士と現実世界の関連性」について
  (コリンキーさん投稿)

ファイナルファンタジー4

カインの「ジャンプ」についての考察
  (Y.Mukasaさん投稿)

ファイナルファンタジー6
「リネームカード」について
 (ウィンドさん投稿)

「カタナ」について
  (M・加藤さん投稿)

ファイナルファンタジー7

「メテオとコメットの矛盾」について
 (はかせさん投稿)

「203ミリ砲弾の安全な撃ち方」改について
 (はかせさん投稿)

「安全な203ミリ砲弾の使い方」について
 (はかせさん投稿)

「203ミリ砲弾の撃ち方」について
 (はかせさん投稿)

「クラウドの決め台詞「興味ないね」」について
  (いとさん投稿)

ファイナルファンタジー8

「スコールの好きなこと」
  (いとさん投稿)

ファイナルファンタジー9

「トランス」について
  (M・加藤さん投稿)

ファイナルファンタジータクティクス

「火の魔法」について
  (おとぎりせんべえさん投稿)

ファイナルファンタジー全般
「ゲーム全般」について
 (ウィンドさん投稿)
「黒魔道士」について
 (おとぎりせんべえさん投稿)
「エリクサー」について
 (Silliaさん投稿)

「自分探しについて」
  (まめぞーさん投稿)

DQ・FF番外編(合体ネタ)

「FFとDQどっちが強いか?」について
 (弐代目カンダタさん投稿)

「FF・DQ世界の通貨単位」について
  (Silliaさん投稿)
「カタナ」の出典
FF6より投稿者M・加藤さん

FF6にはカイエンの装備としてカタナが存在しますが、その刀のほとんどは実在す るものです。その出典を少し調べてみました。
(なお、かぜきりのやいば(風斬りの刃)については読んで字の如くなので省略しま した。)


あしゅら(阿修羅):

仏教界における修羅界の主、ラゴラ王阿修羅のことである。修羅界とは地上界の一つ 下に存在する世界。仏教界は上から順に、天上界、地上界、修羅界、餓鬼界、畜生界、 地獄界、の6つで成り立っている。

阿修羅とはトウ利天を治める帝釈天に歯向かった逆神として知られているが、実際は少 し事情が違う。昔、阿修羅はトウ利天に住まう神々の一族だった。しかし、帝釈天が阿 修羅の娘・舎脂を帝釈天が奪ったため、阿修羅王は一族を挙げて帝釈天に戦いを挑むこ とになった。だが、帝釈天は武勇無双の戦士であり、しかも配下に三十三天と呼ばれる 神々を従えているため、いくら阿修羅の軍団が全力で立ち向かってもかなわなかったが、 阿修羅軍は打ち破られても挑み続けた。ある戦いのとき、珍しく阿修羅軍は有利に戦い を進めていた。帝釈天軍は後退を続け、ついには敗走した。ところが、軍の退路を蟻の 行列を見つけた帝釈天は、軍を止めた。神としての慈悲の心が、帝釈天に蟻の命を奪う ことを妨げたのである。驚いたのは追撃して来た阿修羅軍だった。突然停止した帝釈天 軍を見て、阿修羅は帝釈天がなにか奇計を張り巡らせていると考え、はやる自軍を押さ えて撤退した。ここで運命が分かれた。この話が天上界に広まり、ついに阿修羅一族は 天上界から追放されてしまった。

ここで多分次の質問が出て来ると思う。「なぜ阿修羅が軍を撤退させてことが、天上界 からの追放につながるのか?」 この答えは筆者も知らないが、考察なら出来る。阿修 羅は帝釈天の慈悲の心を策略と考えてしまった。神の慈悲の心への疑惑、これは天上界 では大罪にあたるではないだろうか。神とは誰に対してもにも慈悲を与えるものであり、 それを疑うものは理由はなにであろうと許されない。こう考えれば阿修羅が追放された ことも説明がつく。もう一つ出て来る質問としては「なぜ慈悲の心を持つ帝釈天が舎脂 を奪い、阿修羅と戦ったのか?」 この場合の慈悲の心とは、命あるものを殺さない、 という意味であろう。神同士の戦いで「命を奪う」ということはないのではないのだろ うか。戦いで死ぬことはなく、傷の深さによって回復するまでの時間が違うだけ。そう 考えると、神々の戦いは慈悲の心とは無関係である。

この阿修羅の名を冠する刀が実在するのかは不明。ひょっとしたら、阿修羅が持つ剣の ことを指しているのだろうか。だとすれば、これは刀ではなく両刃の直剣である。(イ ンド・中国・日本、仏教が伝わったときにこれらの国で使われていた剣は、両刃の直剣 であった。しかも、刀は日本にしか存在しない。中国の青龍刀は刀とはまた別のもので ある。)



こてつ(虎徹):

江戸時代の刀工、長曾禰虎徹(ながそねこてつ)のこと。または彼の作った刀。切れ味 のよさで知られ、大名が持つような業物。新選組局長・近藤勇が愛用した刀として有名 だが、どうやら彼の持っていた刀は偽物であったらしい。


きくいちもんじ(菊一文字):

伝統七百有余年、後鳥羽上皇の御番鍛治、即ち、刀匠の元素とも言われる則宗が、作刀 に菊の御紋を頂き、その下に横一文字を彫ったことから、通称菊一文字と言われる様に なりました。作刀を中止した明治以後は、その卓越した技術を基に京都に於いて調理 用・工匠用・生花園芸用等、諸刃物の製作に進出、その時、名刀菊一文字と言われたそ の名を屋号とし、さらに鍛治の紋ともいえる"クツワ"印を入れ、製品の登録商標とし、 高級刃物なら「菊一文字」といわれ、現在に至っております。

菊一文字・パンフレットより

登録商標を勝手にゲームで使っていいんかい、スクウェア?!(爆)


歴史上、菊一文字を愛用していた人物、といえば新選組一番隊長・沖田総司の名が上が るが、これについてはそう明記された資料はなく、伝承であるらしい。局長・近藤が書 き残した文書にもそのようなことは記述されておらず、どうやら後世の人の創作のよう である。
余談だが、新選組副長・土方歳三の愛用の刀は和泉守兼定と伝えられているが、これも 偽物だったらしい。(^^;;

ちなみに、菊一文字なら筆者も持ってます・・・爪切ですが。(爆) 上記の通りもう 刀は作ってません。菊一文字の本店は京都市中京区三条通河原町に、東京店は千代田区 神田小川町にあるので、興味のある人はどうぞ訪れてみてください。



むらまさ(村正):

室町時代の伊勢の国桑名の刀工、または彼の作った刀。徳川家に嫌われ、妖刀とされ た。これは、家康に起こった不幸な出来事の多くに、村正が関わっていたことが原因。 代表的な例としては、家康の嫡男信康が信長に敵通の嫌疑をかけられ自害したときの介 錯に使われた刀が村正、そして、家康と敵対した知将猛将(真田幸村や福島政則など) が使っていた刀が村正であった。家康自身、不注意で幼少時に村正で怪我を負ったこと がある。村正にとってはいい迷惑である。(^^;;


まさむね(正宗):

鎌倉末期の刀工、またはその刀。これも大名が持つような業物である。FFのおかげで 一躍有名になった銘柄だが、これに勝るとも劣らずというすぐれた刀は歴史上いくらで もある。

マサムネの名は海外でもそれなりに知られている。これもFF翻訳版が原因。でも、い くらなんでもクロノ・トリガーの聖剣グランドリオンを、英語版じゃMasamuneにするの はやめて欲しかった。グランとリオンもMasaとMuneになってるし・・・。(爆) いっ たい「グランドリオン」をそのまま使うののどこに問題があるっちゅうねん。(^^;;



あまのむらくも(天の叢雲):
 正式名称「天の叢雲の剣(つるぎ)」

八坂瓊の曲玉(やさかにのまがだま)、八咫の鏡(やたのかがみ)と並んで三種の神器 の一つとされる剣。皇位継承の証しである。

この剣は、天照大神(あまてらすおおみのかみ)の弟である須佐之男命(すさのおのみ こと)が八岐大蛇(やまたのおろち)を退治した際に、その尾より切り出したものであ る。大蛇はこの霊剣を体内に宿していたため、それまで不死身であった。須佐之男はそ れを天照大神に献上。その後、三種の神器として天皇家に伝えられた。天の叢雲の剣は、 通称「草薙の剣(くさなぎのつるぎ)」とも呼ばれる。その名は、倭建命(やまとたけ るのみこと)が東征を行なったとき草原で炎に囲まれ、そのときにこの剣で辺りの草を 切り倒して助かったことに由来する。

前述の通り、皇位継承の証しであるが、実は現在に伝わっている天の叢雲の剣は本物で はない。三種の神器は源平の合戦・壇の浦の戦いの際、ときの安徳天皇とともに壇の浦 のそこに沈んだ。その後、源頼朝の命令で義経が捜索にあたったが、三種の神器のうち 曲玉と鏡は見つけたものの剣はついに発見されることはなかった。本物は今も壇の浦の 底に沈んでいるのだろう。(もっとも、もう海水に浸食されてぼろぼろなって、原形を とどめてはいないでしょうけど・・・。(^^;; )

太古の日本で使われていた剣は刀ではなく、大陸(中国)と同じ両刃の直剣である。 つまり、天の叢雲の剣も刀ではない。よって刀とは使い方が全然違うのだが・・・。 カイエンって結構武器の扱いに精通してるみたい。(笑)

「切れ味は?」と聞かれたら、FF6に出て来る刀の中では多分最悪でしょう。(^^;;  一応、鋼ででは出来ているでしょうが、作られた時代が時代ですからねぇ。よくよく考 えたら、「草薙の剣」なんて、全然強そうな名前じゃないですし・・・。ひょっとした ら、武器としては全然役に立たないかも。(爆) 神剣なんて所詮そんなもんです。(笑)



むつのかみ(陸奥守):
 正式名称「陸奥守吉行」

幕末の志士、坂本竜馬の帯刀として知られる刀。竜馬は土佐より脱藩したさい、姉の家 よりこの刀を拝借した。詳しくは知らないが、それなりの切れ味は持っているのだろう。 しかし、免許皆伝の剣の腕にもかかわらず、時代の流れをつかんでいた竜馬は京での活 動中、刀ではなくピストルを武器として携帯していた。

なぜこれがFF6最強のカタナなのかは理解に苦しむ。郷士(藩士より格下の武士)で ある竜馬の姉の嫁ぎ先にあったような刀であるから別に名刀ではないだろうし、歴史上 名を駆せた刀でもない(竜馬は真剣で斬りあったことなどないといっていい)。ひょっ として坂本竜馬のネームバリューだけでFF6最強のカタナに祭り上げられた?(^^;;




 


ドラゴンクエスト 小説 攻略 音楽があるパステル・ミディリンに戻ります